※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子どもが自閉症の可能性について相談したいです。ほぼ泣かず、他人に執着せず、発語が少ないなどの特徴があります。

新生児の頃からほぼ泣かない、抱っこしなくても平気
ママやパパは分かっているけど一緒にいなくても平気、執着なし(いきなり祖父や祖母など知らない人に預けても泣かないし普通に過ごす)
他人に視線は向けるけど笑いかけたりしない(赤ちゃんの頃からニコッとする印象なし、くすぐれば笑う感じ)
クレーン現象あり
発語は少なめ、でも2語文たまにある(ママ寝た等)
数字、車のタイヤなど回るもの好き
動物などに興味なし(大きな動物見ても怖がることもない)
偏食というか食への興味なく自分で食べないこと多い、お菓子なども喜ばない
恐怖心とかがないように見える行動が多い(高い遊具に1人でサクサク登る、知らない場所でも進んでいく)
現在2歳4ヶ月です、こういう子どもは自閉症の可能性高いですよね?

コメント

ママリ

様子は診断されてる息子に似てますね👀育てやすかったです。いまでもそこまで困り事はないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    困り事はそこまでないけど診断されたのは保育園などで指摘があったのでしょうか?気分悪くされたらすみません💦
    身内の子どもが傍から見てもこの様子でしてアレ?と思うことが増えてきてて…
    身内から相談されるのですがなんと言って良いか分からず🥲

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ

    私もわからないから、心配なら専門に相談してみたらスッキリするかも?とどうでしょう。
    特に指摘はなく、子どもが増えないな〜と何気なく相談してわかりました。
    困り事ないと放置されがちでせっかくの成長の時期を逃してもったいないですね🌀まわりにもいますが、我が子は早くわかって良かったなと思えます。
    もちろんなかなかズバっとは言えないです。

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ

    子どもが増えない→言葉がふえない😅

    • 14時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    変に私が言うより専門家に〜の方が自然ですよね💦
    指摘されなくても親が気付いて動くのがその子のためになりますね🥲
    やっぱり相談することが大事ですよね…
    教えて下さりありがとうございます😭

    • 14時間前