※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nao
子育て・グッズ

【3歳の幼児教育・平日の過ごし方✏️】3歳の息子がいます。まだまだ甘え…

【3歳の幼児教育・平日の過ごし方✏️】

3歳の息子がいます。
まだまだ甘えん坊、イヤイヤ期真っ盛りです⚡️
習い事について考えていたのですが、勉強系の習い事
(スマイルゼミなど)は、みなさん習わせていましたか?
また、何を習わせていたか参考に教えてください💡
外で遊ぶことは大好きなのですが、机に向かって何かする
ことは苦手なのか、すぐに飽きてしまいます。
ですが、身体を動かす遊びばかりではなく、書くことや
勉強の楽しさを学んでほしくて、始めてみようかなと
考えています。

平日、夕方子どもを迎えに行ってからの自宅での
過ごした方を知りたいです!
夕食の準備や洗濯など家事をしていたら、子どもと遊ぶ
暇もなく寝る時間になっていて、申し訳なく思う毎日です。
旦那が家事を一切してくれないし、副業もしているので
毎日バタバタです。
子どもには、どうしてもテレビを見せる時間が長くなって
しまいます。
みなさんの過ごし方を参考にさせていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

帰宅が6時→ごはん→お風呂で大体8時頃から自由時間が出来るのでそれ位から紙媒体のちえ、ひらがなドリルとかを嫌にならない程度にしていました!
あと何か隙間時間があれば知育系アプリやってます。
通信教育系は赤ちゃんの時からこどもちゃれんじ続けてます😊
今日は勉強嫌そうだなーと思ったらせずに遊んでます笑

ひらがな読みはマスターして、ひらがなの看板見かけると自分で読んでます🙆

  • Nao

    Nao


    こどもちゃれんじって、タブレットも付いてきますか??
    始めてみようかなと思い、資料請求してみました!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タブレットは付いてないです💦年少さんからデジタルコンテンツ始まるのですが、動作環境が合う物であればお持ちのスマホやタブレットでも対応はしています!
    うちはタブレットが完全対応じゃないからか出来ないコーナーがありますが、それはスマホでさせたりと複数使いしています。
    ひらがなかずキーボードがめちゃくちゃ気に入ってて楽しんではくれています😊

    • 3時間前