
夫が子どもを抱っこして泣き止まないと「うざい」と言い、私は辛く感じました。愛情や子どもへの接し方に違いを感じ、夫の反応に戸惑っています。
<子がうざいって>
夫に抱っこ紐で抱っこしてもらってて
なかなか泣き止まなくてうざいって言われてキツかった
一瞬思っただけって言われたけど
私は向き合って頑張ろうって、どうしたらって考えながらやってたから
ただ抱っこしてゆらゆらして泣き止まないからうざいって言われると
なんでって思う
子に対する愛情とか見方とかがなんとなく違うなと感じる
夫は客観的すぎるし、注意力もない
子がうざい
って言われて私がないてしまって
そしたら
なんで泣くのそれが一番わかんないってキレてた
なんでわかんないのかがわかんない
- たきたてごはん(生後2ヶ月)
コメント

ままり
うちの旦那も父親と自覚するまで結構時間がかかりました🥲
必死に旦那の事を先に発声させるように練習したり、パパっ子になるように仕向けました😰
ですが、旦那はいつまでたっても自分が一番です😥

はじめてのママリ🔰
うちは子供がいないところで
朝のぐずぐずがひどかった時とか
「今日ちょっとウザかったねー」なんて夫婦で話しますよ。
親でも人間なんで
なんで泣き止まないの?
もうウザイってなることもあります。
旦那さんの
言葉ひとつひとつ汲み取って
感情的になっていたら
自分が崩壊しますよ。
ちょっと肩の力抜いて、
子育てに向き合ってるからこそ、
“うぜー”って感情が出てきてしまう瞬間もあるよね分かる分かると
共感できるようになると
もっと楽になるし、
一致団結して夫婦で子育て出来るかなって思います。
-
たきたてごはん
私はまだうざいと思ったことがなかったので、夫とは違うなーと思ってしまいましたが、はじめてのママリ🔰さんのように夫婦で気持ちを共有できるように頑張ります
ありがとうございます🙇♀️- 5時間前

はじめてのママリ🔰
息子がまだ3ヶ月くらいの月齢の時に、私がお風呂に入っててギャン泣きしてたので急いで上がったら、旦那が抱っこしてたけど全然泣き止んでなくて、私が抱っこ変わったら泣き止みました。そしたら、「俺が抱っこしとるのがわからんのんか!こいつは!」って強い口調で怒鳴られたのを思い出しました。
私はそう言われてすごくショックで隠れて泣きました。
あれから5ヶ月くらい経ちますが、旦那はかなり父親らしくなりました。仕事から帰って来ると、まず息子と目を合わせてお互いにニコーっとし合って「〇〇ただいまー!」と言い、たくさん遊んで、日々可愛がってて息子のことが大好きなんだなーっていうのが伝わってくるくらいです。あの時怒鳴られたことを忘れてたくらいです。
たきたてごはんさんのお子さんは、産まれてきて2ヶ月なので、これからなのかなって思いました。
お気持ち、私も同じような経験をしたので、とてもよくわかります。言っていいことと悪いことがありますよね。お二人のお子さんなのだから、旦那さんとお二人で愛情たっぷりで育てていかないといけないですよね。
-
たきたてごはん
共感していただけて嬉しいです😭
怒鳴られるのもかなりきついですね、、
今後夫もはじめてのママリ🔰さんのご主人のようになることを願って日々頑張ります
ありがとうございます🙇♀️- 5時間前
たきたてごはん
やはりそうなのですね。
自分の子が一番可愛いとか言う割に色々中途半端だしなーと思ってたのですが、男ってそういう生き物かーとか思いながら緩く生きて生きます…
ありがとうございます🙇♀️