
他人の子供について話すお母さんが、自分の子供のことを理解していないのではないかと感じています。子供は自分がされたことは報告するが、自分がしたことは言わないことが多いでしょうか。
お母さん達って他人の子供の事をあれこれ言うけど、
自分の子供の事を分かってなかったりしますよね?
この前子供同士仲がいいお母さんに「〇〇ちゃんがうちの子にこういう事してきて、とか〇〇言ってきて」とか「しかもそのお母さん遊んでる時自分の子供の事見てないから〜」とか軽く愚痴というか悩みを聞き、だから〇〇ちゃんと小学校一緒になるのが嫌で引っ越したの〜とか、話を聞いたのですが、
その人の子供、うちの子と仲良いけど、あなたの子どもも色々ありますけど…分かってないです?って思いました。
うちはあなたの子供と同じ小学校嫌なんですが😇ってなりました。
子供って自分がされて嫌だった事は親に報告するけど、
自分がした事って親に言わないですよね?😇
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
小学生くらいにもなったら、親が子供の全てを把握するなんて無理ですよね。日中離れてる時間も長いし、真実しか話さない子供なんていないと思うので。
だからこそ、よそのお子さんについてそんなふうに言うのは自分の墓穴掘ってるのと同じことだと思うし、私なら仮に思ってても言えないです😇
「じゃああなたは自分の子どものこと全部わかってるの?」って言われたら、どう答えるんですかね、その人🙁
はじめてのママリ
そうなんですよ。
年少の時、その子がめちゃくちゃ強くうちの子の腕を引っ張るから、行きたくないって泣き出して、その当時私もどうしたらいいか分からず泣きましたし、
うちの子が遊んでたおもちゃを取りますし、
大きくなってからも、その子のしたい遊びをずっとしてたみたいで、うちの子は自分がしたい遊びが出来なかったって言うし…
仲間外れにするような行動もありましたし…
絶対全部分かってないです😇
下の子がわがままで〇〇が可哀想に思う時あるって言ってたのですが、そのストレス園の友達に当たってるんじゃないのって思いました😇