
上の子が保育園に通っている中で、2人目の出産に際して里帰りすべきか悩んでいます。現在妊娠3ヶ月で、上の子は9ヶ月で保育園に通っています。夫は育休が取れず、退院後の保育園送迎や家事が不安です。里帰りしない方が良いでしょうか。
上の子が保育園に通われている方2人目以降は里帰りされましたか?
現在妊娠3ヶ月です。1人目の子は今9ヶ月で保育園の0歳クラスに入りました。
この状況だと保育園を長期休ませて一緒に里帰りさせるより、里帰りせずに頑張った方がいいですよね、、😅?
産休や育休中も退園にはならないと聞いています。
実家は車で1時間半くらいです。
なんとかなりそうな気もしますが、夫は育休が取れる職場環境ではないので頼れないです。
退院直後で保育園送迎や家事できるのか不安で悩んでいます💦
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
里帰りしたことないです!
入院中は夫が送迎、退院翌日から新生児連れて私が送迎してます🚗

3怪獣ママ
保育園に入れてる方が断然に楽です!
2人目の時はまだ上の子は
保育園に行ってなくて
3人目は上2人が保育園に行ってたので
里帰りしなかったのですが
里帰りしても
結局はママ!ってなることも
多くて保育園に行ってくれてる方が
圧倒的に楽です!
洗濯とか掃除とか料理とか買い物は
大変ですが
上の子がヤキモチ妬いてきて
授乳の邪魔になったり
せっかく寝たのに
うるさくして起こされて
イライラするよりは
全然よかったです!
保育園に行ってるからか
疲れて夜もしっかり寝てくれるし!
2人目の時は
あまり外に連れて行く余裕もないし
母も毎日はしんどいとのことで
体力が有り余り
家でも騒ぐし赤ちゃん泣くし
上の子にイライラしてしまう事より
家事に追われる方が
まだマシだと思いました🥹
-
3怪獣ママ
1番は昼寝問題です!
2人のタイミングが合わないと
寝られない!!
私の睡眠時間的な問題できつかったのもあります。。。- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
とても参考になりました!
やはり保育園に行ってくれた方がみんなが平和そうな気がしました😅- 45分前

ぱり
両親共働きだったので、私は里帰りしてません💦
保育園に行くほうがサポート(?)になりました😂上の子の給食もあるし、遊びもお昼寝もさせてくれるので…!
近くに義実家あるので、朝夕の送迎は私がやって、その間下の子見てもらってました
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり保育園の方が平和そうですね🕊️- 43分前

rn
親に頼れないんで里帰りしてません💦
入院も子連れ入院で、保育園も送迎してくれる人おらずで1ヶ月は休ませました!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
休ませる選択もあるのですね!
1ヶ月も里帰りせず2人見るなんて凄いです😭✨- 42分前

ako
産まれた日から10日ほど夫が休みを取ってくれたので休みが終わるまで自宅で過ごし、2週間弱実家に帰りました。
家事をしなくてもいいのでそこは楽なんですが上の子の相手をするのが大変でしたね😅
下の子が産まれた時、上の子は3歳半だったので喋れるしずっと家にいるのも暇だし最初は新鮮でも飽きてくるので💦
保育園行きたいって言い出したので、生後3週間くらいの時に自宅に戻りました🥹実母が1週間通ってくれて、なんとか生後1ヶ月まで乗り切りました。
お二人目が生まれる頃は1歳3〜4ヶ月くらいでしょうか?
まだまだ手がかかるでしょうから里帰りできるならした方がママリさんは楽なんじゃないかなぁと思いました😣
里帰りしないなら、保育園送迎に新生児連れて行かないといけないので🥲
赤ちゃん連れてると、赤ちゃん好きな子も多いので大きい子たち寄ってきます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り1歳4ヶ月ごろになります!
まだうまく歩けないだろうし、赤ちゃん2人みたいな感じで送迎もできるのか悩んでいます💦
みなさんの意見参考にして産院選びもう少し悩んでみます😅- 37分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
翌日から!すごいです🥺✨