
旦那との喧嘩で、いつも私が謝っているが今回は謝りたくない。旦那は謝らず、問題が解決しないままになりそうで困っている。私の怒りは旦那の行動から来ており、謝るべきは旦那だと思っているが、また私が謝ることになるのか悩んでいる。どうすれば良いでしょうか。
いつも旦那と喧嘩をすると謝るのは私から。
でもさすがに今回は私から謝りたくないけど、向こうから謝ることは絶対無いし、このままじゃ何も無かったことにされてしまいそうです。
どうするべきでしょうか。
第三者からするとくだらない内容での喧嘩なんですが、私的にはすごく嫌なことで以前から何度も伝えていてそれでも全然直らなくて、日々ごめんの一言もなく過ごしていたのでプツンと我慢の糸が切れてしまいました。
それがきっかけとなり私が旦那にした行動で旦那も私に怒ってきました。
それで今お互いにお互いを怒って平行線状態です。
私が旦那にした行動も確かに悪かったとは思います。
でもそもそも先に私を怒らせたのは旦那で、旦那がその行動をしなければ私は怒ることなく、旦那に嫌なことをすることもなかったんです。
だから、私としては先に旦那が私に謝るべきだと思っていて。
いつもこうゆう状況でも旦那から謝ることはないので、結局折れて私から謝った上で今後どうすれば同じことにならないかとか思っていることを話す機会を作るんですが、今回はなんかもう同じことの繰り返しすぎて、「なんで何回も私だけが謝らないのいけないんだろう」と思ってしまって謝りたくありません。
でも私が謝らなかったら、私はきっとずっと怒ってますが旦那は寝たら忘れるタイプだし、「なんか機嫌悪いから放っておこう」ってされると思うので何の解決にもなりません。
なにより、親がずっとピリピリしてたら息子に申し訳ないとも思ってしまいます。
ただホントにムカついてて、ちゃんと話し合わない限り旦那と話したくないと思ってしまっています。
また私から折れて謝るしかないのでしょうか😔?
- りりり(妊娠24週目, 2歳4ヶ月)

ママリ
・旦那さんが何をしていたのか。
・それにキレたりりりさんが旦那さんに何をしたのか
この2つが書かれていないので、なんとも言えないです。
謝る謝らないにこだわっていらっしゃきますが、
“謝る=許される=今回の件が無かったことになる”ではないので、
どうしたら喧嘩せずに済むかを、感情が落ち着いている時に建設的に自分の中で考えたほうがいいと思います。
夫婦・家族であっても、他人は変えられないし、自分の思うようにコントロールはできないものです。
でも、夫婦は鏡なので、自分を考えを受け入れて欲しかったら、まずは相手の考えを理解して受け入れることから始められたらいいですね✨
コメント