※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子供が食事の際、おかずを先に食べることに対して夫が不満を持っています。これは直すべき行動でしょうか。

5歳の子供
例えば食事の時におかずと白米を一緒に出されても、おかずだけ先に食べて白米だけで最後食べています。
わたしは結果的に全部ちゃんと食べれば問題ないと思っていましたが、夫がこれに対してかなり嫌悪感があるようです。
みっともない、ご飯とおかずを一緒に食べろと怒ります。
例えばカツ丼とか出された時に上のカツだけ食べてたら変じゃんと言われました。
※子供は丼物のときそういう食べ方はしません

皆さんはどう思いますか?怒って直すほどのことなのでしょうか?

コメント

やすばママ

私、結構その食べ方しますw
別に食べてるなら強制する必要ないと思います

はじめてのママリ🔰

怒るほどの事ではないと思いますし嫌悪感もまったくありませんが、一応食べ方として口内調味や三角食べを知っておくべきとは思ってるので伝えてはいますね!
我が家は夫婦ともに叱ったり注意はしないけど指摘はしてます🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

子どもなんて好きなものから食べる生き物だと
思うし、最後まで全部食べてるなんて偉いなと
思いました😊

三角食べは日本人のマナーのようですが
怒ってまで気にすることではないと思いました。

(*˘︶˘*).。.:*♡

6歳ですがそんな感じですけどねぇ💦

この前お友達がしていた旦那さんの言うようなおかずとと共に食べる方法を知り、真似して美味しいと学び、これ美味しいとしだしました。

きっかけは何か分かりませんが、美味しいと思うことが1番だと思いましたので、私は怒らず話はしましたが、本人に任せましたよ😊

食事は楽しいのが1番☆

ママリ

個人的に5歳の子に怒るまでは必要ないかな?と思いました🥺
知識としては知っていた方がいいですし、小さい頃から癖をつけるというか、そういうのができたら素敵だなと思いますが💦
まだ5歳なら、食事は楽しく食べられたら十分だと思います!

ミミ

三角食べですね
最近の子供には多いみたいです
不思議ですよね

怒るのもなんか違いますよね🤔
少し濃いめの味付けにしたら辛いと言うのでごはんを食べなさい!って教えてますが🤣🤣

ママリ。

一応は注意?声かけ?しますが
怒ることではないかと思います。

うちの旦那も食事マナー厳しくていつも叱ってて不快です😭

まろん

感覚過敏なのか三角食べをできないです。
ご飯におかずが混ざるのをいやがります。

怒るのではなく一緒に練習したら楽しく食べれるかもですね🙂

はじめてのママリ🔰

皆さんご意見ありがとうございました🙇‍♀️