
子供がいる共働きの中で、時短勤務をしているためキャリア形成に悩んでいます。管理職を目指す年齢ですが、現状にモヤモヤしています。皆さんはどのように乗り越えましたか。
子供がいる共働きについて
私…8:00-17:00勤務
夜勤、土日出勤が本来ありますが免除してもらっている
現在保育園のお迎えのため1時間時短勤務
旦那…16:00-22:00勤務
平日のみ、たまに土日出勤変則
私が職場が遠いので朝は旦那に子供は送ってもらい、家のことはある程度してくれます
私が仕事早上がりして迎えに行き子供の面倒を見る感じです
時短勤務してるとやはりキャリアは形成できませんし、やりがいのある仕事ができません。職場でしかできない残業や自己研鑽もできず。当たり前ですが残れる人の方が評価は高いです。
もっと仕事したいと思ってもいろんな壁があってできません
仕方ないこと、今だけのことだと思ってますがとてもモヤモヤします。
30代後半になるので本来なら管理職に就く年齢ですがこの状況ではあり得ません。
皆さんはどうして乗り越えましたか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私は妊娠して切迫を繰り返して退職する時にキャリア捨てました。仕事をする自分を捨てました。子供を取りました。めちゃくちゃ悔しかったしなんでって思ったし正直悩んだし後悔もしたけど、子供を産まない方が後悔すると思い捨てました。最近仕事をはじめたのですが同じような壁です。子供のお迎えがあるから残業はできない、やりたいことあるのにできない、朝もギリギリ出勤、本気で泣きたいしなんでって思うけど、それは私が決めた人生だからって割り切るようにしてます。
ママリ
育児との両立って本当に難しいですよね。
昔より恵まれてるとか言われてもそれでも悔しい思いするし辛いこと多いです💧
私も今何度もやめたいと思ってますし、転職活動して内定もらって寸前で内定辞退して…自分でも優柔不断なことしてます