
小学校の持ち物に名前をつけることが面倒に感じています。体操服などには名前をつけましたが、他の袋には名前をつけなくても良いのではないかと思っています。名前をつけずに持たせている方はいらっしゃいますか。
批判なしでお願いします🤲!
小学校の持ち物について、
名前をつけるじゃないですか.....
あれがめんどくさくて.....
体操服とか上履きとかには名前書いたりつけました!
他にも巾着袋や絵本袋、体操服袋など
色々ありますがあれって自分がしっかりと
自分の持ち物として認識できてれば名前つけなくても
よくない?と思っていて。゚(゚´ω`゚)゚。
名前つけないで荷物持たせてるよ!
って方いませんか?。゚(゚´ω`゚)゚。
- さかな(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
かなり忘れ物やだらしな気味の息子8歳がいます(笑)
確かに名前なくてもさすがに自分のものってのは分かるけど、同じもの持ってる子って結構いて🤣えんぴつや消しゴムなんかは誰のか分からないもの持って帰ってきたりしてたので、結構名前大事かもしれないです😂
うちの息子だけかもですが参考までに‥✨

より
自分のものと判別はできるでしょうが、万が一失くしたら、記名なしだと返ってこないですね。無記名の落とし物が毎年多くて、先生方も困るとおっしゃってました。なので、持ち物には必ず記名を!と言われるのだと思います。
-
さかな
ほんとそれは百も承知です🥺❕
やはり迷惑をかけてしまいますよね......
頑張れるとこは頑張ります....- 9時間前

nico ☺︎ ガチダ部🌲花粉撲滅
名前書いてても間違って持って帰ってきたことも逆パターンもあります😂
なのでもし書かないのであれば、記名してないものはなくしたときに返ってこないと思ってた方がいいです🥺
-
さかな
逆パターン🤣
でも名前が書いてあったからこそ戻せたんですもんね❕
やはり名付け大事ですね🥺🥺
ありがとうございます!!!- 9時間前

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
私もお裁縫、名前付け面倒くさくて…😂😂
子供の小学校は息子が1クラス、長女のクラスは2クラスしかないので…
長女の服は名前書いてないです!
息子のは最初だけ書いてあとは書かないと思います😂
他の子と被らなければ自分のだと認識できると思い、、服や巾着袋とかは名前書かないと思います🤣
袋とかは無くしても良いのを持たせます!!
-
さかな
やはりめんどくさいですよねー。゚(゚´ω`゚)゚。!!!
わたしもそういうマインドで行きたいと思います!!!笑
無くしたら戻ってこない!!!笑- 9時間前

ままり
名前スタンプでポンと押したらめっちゃ楽ですよ!
縫い付けとかあるってめんどくさい小学生ですね😣
-
さかな
ここの位置にこの大きさで!
と、説明ありました...
なんなら幼稚園でもそれがありしたが、めんどくさくて幼稚園でも名前付けるの回避していました....💦- 9時間前

🥂🐰🌙
なくしたり盗まれた時に自分のモノだ!って言えなくはなっちゃいますね…
といいつつ我が家もなくなっても構わないものは3年生くらいからかかなくなりした🤣
でも2年生の頃、名前ついてた傘を盗まれて名前外されて使われた事があります😂取り返しましたが、結局誰が盗んだのかまではわからなかったです💦

iLY
私、正直最初だけでした(笑)
うちの子すぐ無くす?適当にその辺おいてどこやったか分からんくなるのと消しゴムはちぎったりして遊んでお道具箱の中何でもかんでもぐちゃぐちゃに入れて鉛筆消しゴム1週間もたないくらいだらしなくて
名前書いてても戻ってこない時は
戻ってこないしもう適当です(笑)
自分で管理せえって感じです😂🤣
ただ体操服のゼッケンは年に一度
貼り直してます😭
上靴は自分で名前書かせてます🤣
さかな
コメントありがとうございます🤍
縫い付けたり貼り付ける系のが苦手で🥺🥺
えんぴつや消しゴム、下敷きとかシールで貼り付ける物は全て名前書きました🤍
やはり幼稚園や保育園と違ってグン!と人数も増えますもんね。。!参考になります!!
はじめてのママリ
私も縫ったり貼ったり書いたりめちゃくちゃ嫌いです😂かなり適当に書いたり貼ったりしてます🤣体操着のゼッケン縫うのとか死にそうです🫠w
学年変わる度とか無理すぎます😇
お互い頑張りましょう✨🤣