
皆さんは楽しく働けていますか?それとも、向いてないと思いつつも頑張っ…
皆さんは楽しく働けていますか?
それとも、向いてないと思いつつも頑張って働いてますか?
私は人と関わることでストレス溜め込みやすいくせに
いつも接客業を選んでしまいます😅
(いわゆる、HSP気質ってやつです)
しかも、せっかく高校の時に
商業系の資格を沢山取得したのに(簿記やワープロ等)
それを1度も生かせていません(笑)
このたび主人の転勤で引越しして
新たに仕事を探しているのですが
事務のパートを調べてみています…ですが
電話対応や伝票作成など、頭悪いし人と関わること嫌いなのに
ちゃんと務まるのかが不安で1歩が踏み出せません💦
- はじめてのママリ🔰

ママリ
大変な時もありますが、楽しく働けてます😄

yuki
事務職で楽しく働いてますよ。
楽しいかどうかは周りの人間関係次第だなって思います。

はじめてのままり
以前までは施設や病院勤務してきて初めてデイサービスで働いてますがどこも人手不足なので向いてないというか子供がいる人で気にしいの人には合わないと思ってます 。迷惑かけてしまった 、次行く時どんな顔で行けばいいのだろう 、子供が体調不良良くならないから休まないといけない連絡しないとなど一つ一つが億劫になります 。人手不足なのに子供がいるから仕方ないことだが人手不足の中休ませてもらって休んでしまっている自分がなんか嫌になるというか迷惑な存在になっているのではと深く考えてしまう時が時々あります 。

なあ
やりたい仕事なので楽しくはたらいてます
毎日勉強な日々で脳みそパンクしそうですが楽しいです🤣

ママリ
教育関係で働いてます。
向いているとは思いませんが、好きな仕事です。
人間関係しんどいし、いやーー😫って思う時もありますが、やりがいがあります。
もしかしたら新たな才能に目覚めるかもなので、興味があるなら一歩踏み出してみていいと思います✨
もし、向いてなくて辞めることになったとしても、それは失敗ではなく、挑戦できただけ一歩前身だと思います!
さらに自分に合った仕事が見つかるはず!

ちー
今の仕事は、生活のため、お金の為に選んだ仕事で、さらにこの4月から色々とルールが変わって、流れが変わって……なので、流れに完全に乗れてない私は、単にストレスでしかないです。
今までとは、180℃真逆の仕事のやり方、環境になってしまった為、半分頭が混乱してますし💦💦💦
まぁ4月に結果を出せなければ、5月末でクビと言われてるので、今は、なるようにしかならない、と思っていますが😅😅😅
新しい分野の仕事に入るときは、誰でも不安や失敗はつきものです。でも、やはりやってみないとわからない部分もあります。なので、チャンスがあるなら、一つの経験として踏み込むのは、良いと思います。
コメント