
北側道路の土地について意見を求めています。駅近で条件の良い土地があり、陽当たりが心配ですが、工務店の評価は良好です。契約予定の土地より100万円高く、急いで決めたい状況です。どう思いますか。
家を建てた方(特に北側道路の方)のご意見聞きたいです。
注文住宅を建てます。
予算が低めですが(というか土地が駅近がいいため)とある角地に買付申し込みをして、プランも確認申請行けるくらい練っていました。
土地の売主側が、ローンの本審査を通してから契約がいい(私たちはフラット50で仮審査を通っていて、フラットだと落ちる可能性もあるからとのこた)と言われたので本審査も通して、無事に通りました。
いざ契約しようとすると、本審査の結果が出るまでの間に他に申し込みがあってそっちで進めることになったとのことでした。売主仲介の担当者は本審査中に退職されてしまっていました。
※本審査が通るまでの間、他に申し込みがいたらそっち優先にするという約束はしていました
この件については私側の仲介(私の後輩)が、買付申込の際に融資特約をつけてなかったから、というのがいちばんの原因とのことです。これは職場(不動産)の上司から聞きました。その他にも後輩は嘘をついているような感じで、上司にはうちの会社でも仲介できるんだからその後輩に頼むのはもうやめな、と言われたのでその通りにしました。
そして、ここからがある程度本題です。
最初に土地探しをした時からある土地が残っていました。
・駅から徒歩7分で通り道にスーパー(マ◯ク、ミ◯ド、コ◯プ、本屋さん等もある)などもある
・契約予定だった土地より10坪広い
・北側道路(前面6メートル)、東側に4階建アパート、西側に2階建戸建、南側に2階建の三角屋根の戸建
・契約予定だった土地と同じ駅
立地はかなりいいのであとは陽当たりだけが問題ですが、予定していた角地よりは陽当たりが悪くなるのは当たり前だと思います。
少し細長い土地なので南側をLDKや庭にして日当たりを確保したり、拡散光?反射光?で陽は入りそうです。
旦那は知識が疎いこともあり、影だけ見て陽当たり最悪じゃない?と言っています。
設計をお願いする工務店の人にも立ち会ってもらいましたが、思ったよりもいい土地という回答をもらっていて、今プラン作成はしてもらっています。
ネットで調べても、間取り次第ではすごく良い家になる、と出てくるので、そうなることを私は期待していますが…
急がない方がいいのはわかっていますが、小学校の関係もあるので今年〜来年には引き渡し完了したいと思っています。
ちなみに、契約予定の土地と今申し込みしている土地の金額差は+100万です。仲介手数料は自社なので10万とかで済むので、実質金額の差は+50万くらいになる予定です。
みなさんならまだ待ちますか?😥
- りょく(生後9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら次を待ちます😢
個人的に日当たりより立地優先なので、日当たりが悪くても別に構わないのですが…
隣に4階建アパートというのが引っかかります。
庭を作っても色んな人に丸見えで落ち着かないと思います😢

0718🦥
北側道路です!
日当たりはあんまり成功してないので、参考にならないかもしれませんが😂
南側の庭が裏の家と2.5~2.8mほど離れています。構造の関係で1番良い位置に窓をつけられなかったので、南西に大きな掃き出し窓があり、冬場は日中数時間しか日が入らなかったですが、4月になってかなり太陽も高くなり、昼頃から夕方くらいまで日が入るようになりました。吹き抜けにすればもっと明るかったかなと思います。(吹き抜けてる階段が1番明るいです(笑))
吹き抜けもデメリットあるので、日当たり重視の場合は採用すれば効果的だなと思います!
1年中、1日中明るいは難しいかもしれませんが、北側の落ち着いた外観も、南側のプライベートな雰囲気も気に入ってます😊✨
私は北側の反射光もとても好きなのと、インドア人間なので平気ですが、日に当たらないと病気になりそう、日光大好きとかなら、よく日当たり悪くて後悔してる投稿みるので、慎重になった方がいいかなと思います。
日当たりシミュレーションとかやってくれる工務店さんなら、旦那さんも安心されるかもしれませんね!
りょく
ありがとうございます!
土地探して3.4ヶ月(本格的に話になる前から探してる期間も入れると2年以上)ほぼ土地の出回りは変わらなくて…まあいい土地は私が見る前に売れてるのかもしれませんが💦
庭で何かすることはあんまりなさそうですが、隣の建物は古いわけでもないんですよねー…
今日お昼14時頃に見た時は真上くらいからの光だったのでまあまあ明るかったです、悩みます💦
はじめてのママリ🔰
2年も探しているなら、そろそろ決めたいところですね😢
お庭はあまり活用されない感じなんですね。
それなら目線は気にならないかもしれません。
午前中はアパートで日は遮られるでしょうし、日が当たるのは春夏秋の昼から夕方になるかなあと思います。
南の家と6m以上距離を取れるなら冬でも光は入ると思います!
りょく
家づくりが本格的に始動したのが年明けですが、旦那が戸建志望なところもあって、だらだら4年は探してるというか、新居はこうしたいな〜とか考えてました🤣
南の家とは2.5mくらいしか開けれなさそうです😭
南東方向の家は外壁が白なので、そっち側に吹き抜けを設けて…と考えたりはしています……
はじめてのママリ🔰
4年も!
お疲れ様です😭
2.5mで吹き抜けがあれば、お部屋は明るくなりそうです!
ただ、吹き抜けは日が当たらないと冷えますし、日が当たったら当たったで暑くなりがちなので、面積や冷暖房をどうするかは併せて考えた方が良いと思います。
高気密高断熱+全巻空調とかなら、そんな心配は無用ですが😂
りょく
ありがとうございます!
まさに高気密高断熱で全館空調です✨
ちょっと安心できました!!