※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園への提供品について。うちの園は、自分の子専用ではなく全体で使…

保育園への提供品について。
うちの園は、自分の子専用ではなく全体で使う用に
ビニール袋、おしりふき、雑巾などの提供が年に1.2回あります。総額2,000円ほどなのでいいのですが、保育園とはどこもそんな感じなのでしょうか?どこもそうなのか、経営難なのか?とかよくわからず...ちなみに認可です。
ただうちの子肌が弱く、おしりふきは結構いいものを使ってるんですけど、通い出してお股を痒がり始めてて、あ、家で使ってるやつではなさそうだな...提供したやつ使ってほしいな...と思ってますが、また今後も痒がるようなら園にも相談して対応してもらいますが、きっとその場合はまた別で持参になりますよね。

コメント

ゆうき

どこもそんな感じです☺️
娘の園も働いている園も集めていますよ!!
おしり拭きについてはご相談して別で持参という形が多いと思います🥺

あっちゃん

うちは年に1回雑巾2枚だけです😊

個々でのお尻拭き使用については別で持参になりそうですね🥲

たこさん

うちのとこは…ハンドソープ、ティッシュ、雑巾、を提出しています。
お尻拭きやビニール袋は各家庭から自分の子専用で渡しています。

お尻拭きは肌に合わないのもあるので共有しないで欲しいですね😥
相談してみるしかないと思います💦

ママリ

ビニール袋、雑巾、箱ティッシュは提出していますが、おしり拭きは自分の物です!
肌に合う合わないあるのでそれぞれにして欲しいですね😭

はじめてのママリ

保育士してますが初めて聞きました!
そのような園もあるんですね!
うちの園はみーんなおんなじおしりふきを保育園で買って使ってたり、自分の私物を持ってきてもらったりしてました!

経営難というわけじゃないと思いますが多分園としてお金かけるところが違うのかもしれませんね!