※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

リンパや血液検査に詳しい方はいらっしゃいますか。鼠蹊部にしこりがあり、蕁麻疹がひどいので血液検査を受けたところ、腫瘍マーカーが基準値を超えていました。アトピーの影響も考えられますが、不安です。アトピーでその数値が高くなるケースについて教えてください。

リンパなど血液検査に詳しい方いらっしゃいませんか。鼠蹊部にしこりがいくつかあり今年から蕁麻疹がすごいので血液検査したところsil-2r(腫瘍マーカー)が623でした。400台までが基準値のようです。好酸球も基準値超えています。アトピーもちなのでアトピーでも腫瘍マーカー高めに出る場合があるけど一応紹介状で大きな病院で調べてもらったらいいと言われとても不安です。自分で検索してもアトピーでその数値が基準値を超えるのがあまりでてきません。心気症なので癌だったらと考えてばかりしてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

断定はできないですが、リンパ腫だったらもっと数値高くでると思います..
参考にするものにもよりますが、基準値500までと書いてあるものもあります。アトピーと蕁麻疹があるのならそれが原因じゃないかなと思います..!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基準値500までのもあったりするのですね。少しホッとしました。ありがとうございます!!

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

私も鼠蹊部?と首のしこりが不安で
血液内科受診しました。
実際のリンパ腫の人は、1000とかいくっていっていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    血液検査されたとき数値どれくらいでしたか?( ˃ ˂ )
    しこりは今もありますか?🥺

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正常範囲でした!しこり、今も何個もありそのまんまです。。

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しこりの原因はわかりましたか?🥺

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不明でした。
    前の風邪でできたやつかも。とか
    そのうちなくなってる。とか
    言われましたが、
    ずーーっとあります🤷‍♀️

    心配ならMRI検査する?と
    言われましたが、エコーの感じも
    先生的に大丈夫だと思うとのことなので辞めました🙇‍♀️

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね( ; ; )
    基準値だったし先生も大丈夫とのことなら少しホッとしますよね🥹
    私は考えすぎてしまうので検査の日まで病んでしまってます( ; ; )
    鼠径部に両方いくつかリンパがゴロゴロあるのがわかります。首と脇の下は少し小さくなりました。°(°`ω´ °)°。
    色々教えてくださりありがとうございます🥹

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃわかります。私も悪い方へ悪い方へと考えちゃうから、
    生きた心地しないですもん😢
    2cm超えるとよくないとか??
    1cm未満で突然デカくなるとかで無ければよくある事みたいですよ!
    鼠蹊部とか触りすぎて、
    痛くなったりしてました🤮

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鼠蹊部が痒くてそのたびゴロゴロ触れてしまうので大きくなってる気もして😢
    1センチくらいはよくあることなんですね( ; ; )今週大きな病院に行くことになったので頑張って行ってきます😣ありがとうございます🥹

    • 4月8日