※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すのう
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。バス園は距離があるが明るい雰囲気で、徒歩園は近いが先生がのんびりしています。どちらが良いでしょうか。

幼稚園、入園のむすめと一緒に見学に行きました。
皆さんならどちらがいいとおもいますか?
印象的にはバス園がよかったですが、ママ友が欲しいので徒歩園にするか悩んでます。
①バス園(片道バス乗車時間40分ほど(いろんなルート回るため))
直接行けば車で20分ほどです。
見学時に子供に話しかけてくれてた
周りの先生たちも明るくて声かけしてくれる感じ
週3.5給食選べる
下の子プレもバス園可能
ただ同じ学区の子は数人しか通わない。
同性ほぼいない
ママ友は行事の時に声かける? (学区外のママ友になりそう)
②徒歩5分(1年後引っ越す可能性あるので、徒歩10分か15分の可能性あります)
見学時のんびりしてる感じ、先生方は挨拶はしてくれますが、元気!という感じでもない
週3給食、食育に力をいれてる、子供が調理すること
もあり
下の子プレだと週1親子同伴
同じ学区の子はバス園より多そう。
ママ友ができる

コメント

りりり

それだと②ですかね🤔
ママ友は仲良くなりすぎるとトラブルあったりあるのでちょっと話すくらいが良いですよ!!

  • すのう

    すのう

    門の前で話したりするみたいです🥺
    幼稚園を優先するかママ友を優先するかですよね😂

    • 4月5日
きなこ

幼稚園に通うのは子供なので、子どもにとっていい園を選びます!

  • すのう

    すのう

    ②の園ですね🥺

    • 4月5日
はなさお

私もママとも作るなら②だと思います
小学校では新たにママ友作るのどうするのって感じくらい会話の機会はないです💦

先生に違和感感じてるともしかしたら3年間モヤモヤするかもしれないので私なら①を選ぶかも

  • すのう

    すのう

    小学校になると1年生でもつきそいとかはないて感じですかね?
    園長先生が頼りない感じでしたが、先生達は優しくていい先生みたいです!

    • 4月5日
  • はなさお

    はなさお

    先生達は優しい感じならまだいいですね

    小学生になって下の子は行きしぶりがあったので登校班のところまで送って行ったりはしましたが学校までつきそう事はないです

    • 4月5日
  • すのう

    すのう

    遊ぶ時とかも付き添わない感じでしょうか?🥺

    • 4月5日
  • はなさお

    はなさお

    上の子はしっかりしててルール破らないタイプなのもあり友達と約束して何度か私がついて行きましたがお友達の親は全然来なくて、息子も大丈夫だからついて来ないでと言われました😂
    その後は送るだけになり、数回もしたら自分だけで行きたいと言う様になりました

    下の子はゲーム大好き人間なのでお友達と約束して外で遊ぶ事ないんですが気になりすぎてついてきて欲しくないと言われても絶対ついて行きます

    • 4月5日
  • すのう

    すのう

    性格にもよりますよね😂
    お宅に訪問とか絶対1人で行かせられないです、、
    やはりみんな独り立ちしていくんですね🥺

    • 4月5日