
離婚を真剣に考えている女性が、夫との関係や育児についての悩みを共有しています。夫はせっかちで怒りっぽく、喧嘩の際には離婚を口にすることが多く、彼女は精神的に疲れています。妊娠中の悪阻や子どもの性別に関する意見の食い違いも影響しています。彼女は夫の良い点と苦手な点を挙げつつ、支えたい気持ちがある一方で、離婚の選択肢を考え始めています。どのように進めるべきか意見を求めています。
離婚をしようか本気で悩んでおり、ぜひ皆様の意見を伺いたく投稿させていただきました。
文章が非常に長く申し訳ありませんが、是非お読みいただけますと幸いです。
結婚5年目の夫婦(夫38歳、私35歳)、1歳半の娘と8か月(妊娠中)の子がいます。
夫婦共に正社員のフルタイムの共働きです。
私自身、年収は800万あり、実母も仕事は引退済みで育児への協力意思はあるので離婚しても金銭的・育児体制的な心配はありません。
一方、娘がパパっ子であることもあり、親の都合でパパを失ってしまうことに対する罪悪感と、シングルマザーとして今後子ども2人を育てるにあたる大変さが未だ想像できていない不安があり、迷っています。
元々夫はせっかちで怒りっぽく、すぐに不機嫌になる節があり、地雷がどこにあるか分かりません。
私自身、喧嘩があまり好きではないので何かマイナスなことが起きるとなるだけ穏便に済ませられるように取り繕う節があるのですが主人からするとそういう姿勢が気に入らないようです。(一方主人がそのように思う気持ちも分かり、もっと相手に強く言ったりぶつかったりできないのが自分の弱みだとも認識しています)
なので夫婦喧嘩と言っても、一方的に私が怒られる形がほとんどです。
毎度喧嘩の度に私自身も精神的に疲れてしまうので「本当にこの人とずっと一緒にいて良いのか」と毎度考えてしまうのと、すぐに離婚と言ってくることに参ってしまっています。
ちなみに今回離婚しようと思ったきっかけですが(きっかけと言うかぷつんと糸が切れてしまった出来事)、2つあります。
1つ目は今回の妊娠中、悪阻がひどく、1人目の娘のお世話などを頼んでいました。
一方、主人も部署異動をしたばかりで新しい環境にてんやわんやしていてストレスがかなりあったようですが私自身なかなかそちらへのケアが出来ず、自分のことに精一杯になってしまってました。
しかし悪阻がひどい中、夜の対応を求められたことがあり断りました。後々、「あの時試しに誘ってみた。やっぱりお前は自分のことしか考えてないんだな。こっちだって仕事で大変なのに旦那をケアするって思いやりが無いことにがっかりした」と言われ、主人の言う事も一理あると理解しつつもなぜ悪阻中にそのようなカマをかけてくるのか本当に理解ができませんでした。
2つ目は第2子の性別発表の際に女の子な旨を伝えたところ(主人は1人目から男の子を切望)、ものすごくショックを受けていました。
もちろん誰しも希望の性別というものはあると思うのでショックを受けること自体は百歩譲って構わないのですが、問題はその後に
「ここまで性別発表を引っ張っておいて(引っ越しがあったので性別判明から3週間後に実施することに)なんなんだよ?しかも希望の性別じゃないのに、こういうリアクションになるの分かってるだろ?しかも仕事で大変で引っ越しもあってイライラさせんな!」と私を攻めてきました。(性別発表を引っ張ったつもりは全く無し)
併せて「このままじゃ2人育てていくにあたってのモチベーションが無い」とまで言い出し、思っていても言っていいことと悪いことがあるなと思いました。
念の為、できるだけ本件について冷静に客観的に考えていきたく、主人の良い所と苦手な所を五月雨に記載します。
主人の良い所
・家事(洗濯、掃除)をしっかり行ってくれる
・男女平等派をよく謳っており、私の仕事やキャリアに対しては背中を押してくれる
・金融リテラシーが高くお金の管理をしっかり行ってくれる(タバコやギャンブルも一切なし)
・基本的に育児には積極的なスタンスで子どもと遊んでくれる
・話も面白く夫婦2人だけの時間は楽しいと感じる
主人の苦手な所
・言い合いになるとすぐに離婚と言ってくる(何度か離婚ワードは傷つく旨伝え済み)
・喧嘩すると2.3日程完全に無視。LINEも未読。子供が生まれる前は私が数日出ていきホテルに宿泊して離れたことも何回かあり
・プライドが高く、喧嘩をしても絶対に謝らず私から謝る→私に対して説教・嫌味を散々言い放ち「次同じことしたら離婚だからな」と言い終話するパターンがほとんど
・私に対してイライラすると
└言い方がとにかくきつい、暴言を吐く(馬鹿野郎、頭悪い、頭に花咲いてんじゃねえよ、使えねえな、カス、お前一体なにができんの?等。義母も旦那の言い方がきつい旨は認識済み)
└私の実親を馬鹿にしてくる時がたまにある(愛情が無いよね、子育ての都合のいいところだけ入ってくる等)
・私のことは「お前」「おい」呼び
・ネガティブ、繊細過ぎて一緒に居て疲れる(大きい音が苦手、他人をすぐ馬鹿にする)
※良く言えば危機管理能力が高く慎重で失敗は少ない
・私の友人知人に対してネガティブ発言が多い
・すぐに疲れたと言い、子供がぐずったり体調不良になると夫の機嫌が悪くなり「俺はいつ休めばいいんだ」と怒りだす。(そのようなこともあり、夜泣き対応は私が行い、土日の過ごし方は土曜日は家族3人で出かけ、日曜は私が子供の面倒・遊びをするので主人に休息を与えている)
尚、現在旦那は仕事でパワハラに遭っており精神的にうつ状態です。その為、いつもより機嫌がすぐに悪くなります。妻として支えたい気持ちはあり、なるだけ育児は私の方で巻き取り、イライラをぶつけられても我慢するようにしています。
部署異動・転職を検討しているので、今すぐ離婚どうこうということはしません。(仕事の環境が落ち着き次第、離婚するのであれば行動に移そうと思います。)
以上、乱文失礼いたしました。
正直、夫婦揃って最後まで子育てをしていくのが私の夢ではありましたが、精神的にかなり参ってきており、今回離婚という選択肢を自分の中に初めて入れてみました。
ご意見いただけますと幸いです、宜しくお願い致します。
- 夜泣き
- 旦那
- 義母
- シングルマザー
- 家事
- 女の子
- 子育て
- 親
- 妊娠中
- 育児
- 男の子
- 5歳
- 妻
- 悪阻
- パパ
- 遊び
- 共働き
- お金
- 愛情
- 家族
- ホテル
- 洗濯
- 年収
- 1歳半
- 夫婦喧嘩
- 離婚
- うつ
- パワハラ
- 体調不良
- 結婚
- 掃除
- LINE
- 実母
- 転職
- 引っ越し
- 主人
- フルタイム
- 正社員
- ギャンブル
- 性別判明
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
若干モラ気質ですね、、、
1歳半とかなら最初は寂しい思いするかもしれないけどきっとすぐ忘れますよ😌
ママの笑顔と愛情ですーぐわすれる🤣
私も子供の頃に親が離婚してますが(5歳くらいだったかな?)
父親の記憶まーったくありません!(笑)
その後再婚して新しいパパができましたが本当のパパのように大好きです🙂↕️
逆に記憶に残らないうちの方がいいのかな?って思います

ちゅむ
離婚した方が良さそうですね。
子どもたちには可哀想な気持ちもありますが、その人と一緒にいたら子どもたちも可哀想な気がします
また主さんも精神的に参ってしまう時が来ると思うので、早く別れた方がいいに1票入れます…。
実母がサポートしてくれる体制なら尚更早々出て行きます!(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇
そうですよね、子供の成長にも影響が出てきてしまいそうだと私も危惧しています💦
また、いつしか自分の中の優先順位が子供<主人の機嫌取りになってしまっていることに気づき、このままではマズイと思っています。。- 13時間前

きゃら
大人のくせして自分一人の機嫌も取れない人は嫌です😂
奥さんはお腹に子供、体調も妊娠中で万全ではない。
そりゃ、自分で機嫌取れなくて当然です。一人じゃないんですもん
次離婚と言われたら分かりました!😊とにこやかに出ていかれていいと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇
本当に、この子育て期間中だけでもせめて自分の機嫌は自分で取ってほしいです💦
背中を押していただきありがとうございました☺️- 13時間前

ママリ
その言葉遣い将来子供が真似しそうですね💦
金銭面、育児体制で心配がないなら私なら離婚します。
私の夫も似たような感じですが、この2つが心配なので離婚できないです。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇
おっしゃる通り、子供が言葉遣いを真似しそうで怖いです💦
ママリ様のご主人も同じような感じなのですね。。
このようなタイプの方、世の中に多そうですよね。ママリ様にとってもベストな道がこれから拓けますことを祈っています🙇- 13時間前
-
ママリ
夫婦喧嘩は子供の脳が萎縮するので子供の成長にも悪影響そうですよね💦
モラハラの対処法ですが
ママリさんが悪くない時は絶対謝らない
話が通じない、言い合いになってきたなと思ったら適当な理由つけて別室に移動する、物理的に離れる
ママリさんが言いたいことは仕事中にLINEで言う
モラハラって話してるだけで疲れますよね
絶対離れないって思ってそうなので謝らずに離婚だからなって言われたら分かったでいいと思います。
いい方向に行くのを願っています😊- 7時間前

はじめてのママリ
年収もあり実母も手伝ってくれる環境があるなら私だったら離婚します😣
家事育児してくれるギャンブルしない男なんて他にも山ほどいますよ😣
欠点の部分が良いところで相殺できないくらい私からするとやばいので、、、
悪阻中に好意を求めたり
すぐ離婚を口にする。暴言などモラハラ気質ですね☹️
そんなストレス男ほんとに必要ですか?
今はパパっ子かもしれませんが正直すぐ忘れます。
私も5歳の時に母が離婚してシングルマザーで育ちましたが父親のこと全く覚えてません!
当時はパパーと泣いてたようですが
そんなの覚えてないです😅
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇
家事育児してくれる男性、この時代には山程いますよね😂
やはり主人はモラハラですよね。。怒られる度に自分が悪いんだといつも思っていましたが、これ洗脳ですよね、、💦
ママリ様のご両親も離婚されてたのですね!現在お父様のこと、全く覚えていないとのこと、少し安心しました笑- 12時間前

はじめてのママリ🔰
モラハラでは?
ママリさん頑張って旦那さんのいいところ考えて挙げてますが、モラハラの時点でもうマイナスすぎる・・
何かあるたびに無視されて離婚突きつけられるって、ママリさんのこと明らか下に見てますよ。
夫婦は対等であるべきだと思うので、いくら我が子がパパ大好き💖でも離婚しますね。
経済力もあって頼れる実家があるならなおさらです!
これから産まれてくる子供の性別にケチつけるような男必要ですかね?
俺はいつ休めばいいんだ!って子供2人も作っといてよく言うよw
子持ちに休みはこないから!!旦那さん赤ちゃんすぎる👶
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇
おっしゃる通り、私のことはかなり見下していますね。。それでも子供をかわいがってくれたり家事をやってくれたりなどでで、この点は我慢しなきゃなと思っていましたがそんなことないですよね😭
俺はいつ休めばいいんだって、私に言ってどうするんだろうと毎度思います。。- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、色々と強く言われすぎて洗脳されてると思います😭
片方だけが我慢するのはやっぱりおかしいです💦
俺はいつ休めばって、ママリさんなんか妊娠中なんだしこっちのセリフですよね。
大人なんだから適度に人に迷惑かけない方法で息抜きしながら毎日勝手に生きろよって思っちゃいました!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
妊娠中につわり中の奥様に夜の対応を求めて(この時点で論外)断られたら「旦那をケアするという思いやりがない」と返された
という話に絶句しています。😭
ママリさんの優しさに甘えているだけだと思います。
お前呼びや暴言もかなり酷いです。
妊娠中でただでさえお体辛い中よく耐えてらっしゃると思います。。
ママリさんは年収も稼がれていますし色々と責任感が強い方なのかなと感じました。
離婚を考える選択肢があるのであればそのようにした方がいいのかなと第三者視点から見ても強く思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇
また、私自身に対する肯定的なご意見もありがとうございます💦
やはり第三者から見てもモラハラと感じますよね。。
私が言い返さないことを良いことに責めまくって来るのに本当に疲れました。。(最初は色々言い返していましたが言いくるめられるのと、「もういい、話にはならない、めんどくさい」で一撃されて前に進まない)- 12時間前
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇
お父様のお記憶、全くないのですね笑
また、新しいお父様のこと大好きとのことで、そのような展開もあるのだなと新たな発見です✨
なんだか少し安心しました😂
ありがとうございます☺️