
子供の世話や夫の世話は妻がするべきか悩んでいます。育児や仕事、家事を一手に担うのが辛いと感じています。皆さんはどのように分担していますか。
子供の世話と夫の身の回りの世話は、妻がするものなのでしょうか?
私は週2で自宅で子供相手の仕事をしています。今は娘を抱きながら仕事をしています。旦那は夜の仕事で出勤ギリギリまで起きてこず、帰りも私達が寝ている時間帯なので、顔を合わすこともなくずっとワンオペです。
旦那の夜ご飯は毎日作っておいてありますし、なるべ
<旦那が帰ってきたら起きてご飯の準備や話し相手などするようにも心掛けています。
それでも寝ようとしたら、実母に「(旦那が)帰ってきたらちゃんと世話したりいや」とか、お鍋のセットをしてあるところにお豆腐がなかったら、「切ってあげなよ」とか、どこまで私が全てやらなければいけないのか、、、と思ってイライラしてしまいました。旦那が帰ってくるまで電気を消すのもダメだと言われます。。なるべく部屋を暗くして寝たいのですが、、
こんなに、育児も仕事も家事も全て女性がしないといけないものなんでしょうか。正直体力的にも辛いです。
皆さんはどんな感じで分担しているか教えていただきたいです(;;)
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの親も昭和の人間なのでそれ言いますが私は右から左です(笑)
大人の世話なんかしてられっかよ☠️って思って自分のことは自分で。方式です!

雷注意
お母さん一緒に暮らされてるんですか?👀💦
-
はじめてのママリ🔰
今里帰り中で( ; ; )
- 12時間前
-
雷注意
あーなるほど!
じゃあ今だけ乗り切ればいいのでは?
お母さんはそのような時代に育ってきたのでそりゃあその考え方も仕方ないですよ☺️
うちの母も祖母もそうです♫
祖母に至っては、私が夫の朝食も用意せずに土日に遊び歩いてたと知ると「離婚されるよ!?」と本気で心配していました🤣🤣🤣
お母さんに今の時代の夫婦像を理解してもらうのはなかなか難しいと思うので、お母さんの前だけでは【お母さんの理想の妻】を演じてもいいんじゃないかなぁと思いました✨
ちなみに私は旦那ほったらかしにしがちです☺️笑- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
あと一週間の辛抱なんです!!
そうだったんですね!やはり育ってきた時代で変わるんですかね😭- 11時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦やっぱり生きてた時代で変わるんですかね( ; ; )
本当そうですよね、、大人なんだから自分のことは自分でしてよ、、ってなりますもんね( ; ; )