
年長の娘がピアノを習いたいと言っていますが、他の習い事との両立や練習時間が心配です。ピアノを習っている方に、練習の頻度や他の習い事との調整、ピアノを習って良かったことを教えてほしいです。
ピアノを習っているお子さん。
習い事を沢山されているお子さん。
ピアノを習って良かった!と思われている方。
にお聞きしたいのです😭
今度年長さんになる娘がいるのですが、
最近ピアノを習いたいと言い出したのですが、
ピアノは毎日の練習が必要と聞いて他の習い事が
あるため、毎日練習できるのか?と悩んでいます。
娘のスケジュールは、
月曜日 なし
火曜日 公文式
水曜日 スイミング
木曜日 スイミング
金曜日 公文式
土曜日 なし
日曜日 なし
月曜日にピアノを習うとして、
公文式は14時半から16時半。
スイミングは16時から17時。
なかなか平日は練習する時間が取れなさそうです。
さらに、主人がピアノは本当に上手な子以外、
将来役に立たないからさせたくないと言っています。
私としては、娘が興味があることはさせたい。
ピアノは脳に良いからさせたいな〜と思っています。
①ピアノを習っている方は毎日練習していますか?
②他の習い事とピアノの練習。
どんな感じでされていますか?
③ピアノを習っていて良かったと思う事を教えてください。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

ママリ
ピアノでどのレベルまで行きたいか…によると思いますが、我が家は趣味で楽しんで弾きたい曲弾ける程度で良いと思ってるので、このスケジュールなら土日に宿題&練習で十分かなって思います😊
でも、ピアノの練習は5分でも10分でも必ず身になるし毎日やると忘れないので、毎朝10分だけでも大丈夫ですよ!本当な上手くなりたいならそれくらいは時間取れるかと✨
将来保育士や幼稚園の先生になる時も役に立ちますよ🥰
楽譜が読めれば他の楽器もすんなり始められますし!
あと、小さいうちから大きな会場での発表会に出る事で達成感や緊張感味わえたり、とても良い経験が出来ます✨(それはピアノに限らずですが)

はじめてのママリ🔰
うちの子は習い事4個やってますが、
どれも楽しんでやってます!
ピアノもたぶん練習と思ってなく、気が向いたら弾いて楽しんでます😊
もちろん乗り気じゃない時もありますが…
ただうちはピアニスト目指しているわけではないので…😅
一生の趣味として親子で楽しんでる程度です笑
ちなみに公文とピアノ同日です…
スケジュールも本人が決めました。

みんてぃ
①月から金までは練習してます。土曜日レッスン、日曜日は何も無しです。でも一日10分程度です笑
②公文やチアダンスなどもしてます。帰宅→おやつ→公文→ピアノって感じです。公文の日は公文開く前に帰ってくるので、先にピアノの練習済ませたりします。
③弾けるということが自信になり自己肯定感高まってるのはあると思います。
娘の先生は音楽の授業対策も大切にしてくれるので、作曲家のプロフィールを一緒に読んだり、ワークもまあまあ難しいものを幼児のうちから取り組ませてくれました😀知育ワークみたいな内容で良いかんじです。
先生に対する礼儀やマナーなども学べます。
コメント