※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士さんに質問です。保育園のマークはどのように決めているのでしょうか。また、親の顔を一度で覚える方法についても知りたいです。

保育士さんに質問です!
保育園のマークうちの子たちは去年入園したときからピッタリなマークで凄いなーって思ってました。
どうやって決めてるのか知りたいです!

あと、親の顔も1回見ただけで覚えれるのも凄いです!どうやって覚えてるのか知りたいです!

コメント

ママリ

うちの保育園のマークは基本的に保育士の好みで決まってます😂
クラスごとにテーマがあって、乗り物とか花とか動物とか、、。
そういうのの中から、お名前見てこの子はこのマークの雰囲気な気がする!!みたいな感じで決めてました笑

親の顔についてはうちの園は全員合わせて50人以下の保育園だったので、新入園児の自分のクラスの子の保護者とかなら入園式の日で覚えれます!
大規模園だと覚えるのに時間がかかりそうな気がしますが、保護者の方のお迎えの時とかお子さんのお顔の雰囲気とかでわかったりしますよ☺️

ぴ

保育士です!
シールは名前の雰囲気とかイメージで決めています!!

太郎

マークは適当です!年代にあった絵の中から順番に決めていて、一人一人に合わせることはないです💦
気に入ってもらえたり、その子にピッタリマークならよかったなーって感じです😂

保護者の顔や園児の名前を覚えられるのは、なんででしょうね😂
夫の同僚とかもすぐ覚えられるので、びっくりされます

ママリ

なんとなく、春生まれだからちょうちょとか、アイスは夏生まれかなー、さくらちゃんは桜とか、元気そうな男の子にロボットや飛行機とか…
本当なんとなくです😂でもそれ決める仕事が新年度準備の中で1番楽しくて好きです💓
私は人の顔覚えるの苦手で💦
お迎え来た気配がしたら「あれ誰のママだっけ?」と何人かでコソコソしたり、「おかえりなさーい」で知ったかぶりしつつ当たり障りのない会話しつつ、どの荷物取るかとかどの子が反応するかみたり、私は割とそんな感じです😂

はじめてのママリ🔰

なんとなーく名前の雰囲気や生まれ月などで決めてます!✨
「さくらちゃん」なら🌸のマーク、夏生まれならスイカやひまわりなど。
可愛い子だからウサギにしよう〜とか、そういう意向は全くないです!笑
決める作業は結構楽しいですよ😊

顔と名前を覚えられるのは、覚えないといけない状況だから覚えているだけかもしれないです😂