※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょんぴょん
子育て・グッズ

息子が友達を傷つけてしまい、謝罪したいが遅すぎるか悩んでいます。傷が残るか心配です。どうすれば良いでしょうか。

批判なしでお願いします。。

4歳児の息子が保育園で友達とトラブルになり、ほっぺを爪で引っ掻いてしまいました。
お迎えの時に先生に話を聞いてる時、ちょうどそのお友達が目の前を通ったのですが、ほっぺが痛々しく傷が3センチくらいあって💦
本当に申し訳ないことをしてしまいました。。

その子の保護者とは送迎の時間が被らず、会ったことがありません。。
クラスのLINEはあるのですが、みんな名前が下の名前とかでどのアカウントかわからず。。

今月の休みの日にクラスで公園で集まる予定があるのですが、おそらくその親子も来ると思います。
その時に謝罪をしっかりしたいのですが、遅すぎでしょうか。。

その件が発生したのは火曜なので、もうすでに3日経ってしまってます。

今日その子は絆創膏をしていました。
傷、残ってしまいますかね。。

なんで謝りに来ないんだ。と思ってますかね。。
謝りたい気持ちは山々なのですが、、。

コメント

ママリ

私なら先生を通じて謝罪の旨を伝えてもらうか、お手紙を書いて渡してもらうかします💡

  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    コメントありがとうございます!
    なるほど、、お手紙という手もありましたね💦
    でも、書くなら翌日でしたよね😭

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

私は集まった時でいいと思います。

うちの子の保育園は、やってしまった子もやられてしまった子も保育士さんは名前を出しません🤔
お友達から噛まれちゃって、、お友達を噛んじゃって、、など伝えられるだけです!

子供同士の喧嘩ですしトラブル防止のために、〇〇くんにやられちゃって、、とは保育士さん言わないと思うのですがいう保育園なのですかね💧💧

  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    コメントありがとうございます!
    うちの保育園も名前は伝えずに、お友達が、って感じで報告されます!
    でも今回は該当の子がその場でわかってしまったので💦
    もう4歳ですし、やられちゃった子も誰にやられたって親に伝えることはできると思うので、うちってことはわかってると思います😭
    今回は顔ですし、跡が残るか残らないかってとても心配で、、。
    でも謝罪以外は特に不要ですよね...💦

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!分かってしまった感じなのですね💧
    謝罪以外は特に不要かと思います🤔!

    病院に行くほどの大怪我!とかではないので、私がやられてしまった側だとしたら謝罪されなくても特に何も思わないですが、気にされてるようでしたら会った時にでいいと思います!

    • 11時間前
(๑•ω•๑)✧

それは辛いですね😨💦
娘ですらやられた相手の名前伝えてくるので、4歳なら絶対親も知ってますよ💦
集まった時に、本当はすぐ謝りたかったけど謝れなかった事情を説明すれば大丈夫だと思います☺️私ならその子が好きそうな柄の絆創膏とかワセリン、あとはお菓子なんかも渡しちゃうかも…
傷残らないと良いですね😢