
コメント

ままくらげ
まずはここ!と決めて全部出して
必要な物と必要のない物を仕分ける事でしょうか?
使ってて気持ちの上がらない物、着てくれない服などは処分です。
ただ、旦那さんの物は勝手に捨てないように気をつけてくださいね😂
1日で終わらす必要はなく、今日は床、今日はこの引き出しと毎日やるのが良いですよ☺️
減れば何を持ってるか把握できるので、無駄に買う事もなくなります🥹
ままくらげ
まずはここ!と決めて全部出して
必要な物と必要のない物を仕分ける事でしょうか?
使ってて気持ちの上がらない物、着てくれない服などは処分です。
ただ、旦那さんの物は勝手に捨てないように気をつけてくださいね😂
1日で終わらす必要はなく、今日は床、今日はこの引き出しと毎日やるのが良いですよ☺️
減れば何を持ってるか把握できるので、無駄に買う事もなくなります🥹
「ココロ・悩み」に関する質問
双子育児相談です 生後1ヶ月から、旦那が育休取れないため双子ワンオペをしています。日中1人なのですが、双子が同時に泣くときは、できるかぎり対応するよう心掛けていました。 しかし、1度2人が泣きだすと朝から夕方…
友達の話です。 彼氏がいるのに彼氏と知り合う前から会ってた 好きな人(セフレのような関係)と 続いているようです。 ただ彼氏が出来る前よりは会う頻度少なめで、 月1くらいで、滞在時間は長いと彼氏に怪しまれるので …
叔母が義母との共通の知人によくあんな子と結婚してくれたと言っていたみたいです。 旦那が義母から聞いたそうです。 ショックを通り越して自分の価値を否定されているようで辛いです。
ココロ・悩み人気の質問ランキング
あゆあゆ
子供の服の整頓とかはどうしたら良いですか?
大人と違って成長してどんどん大きくなってサイズアウトしてるかしてないかチェックするために仕舞っておいたりのもあって、
衣装ケース?がいくつあっても足らず(´;ω;`)
ままくらげ
我が家は一人っ子ですが、従兄弟が産まれる可能性を考えて残す物は残してます☺️
条件として「穴や汚れがない」「毛玉取りで綺麗になる」「首やウエストが伸びてない」物のみ残しました。
また、拘りが強い子供で服を買っても袖を通さない事が2歳頃から出てきたので最低限しか買ってないんですよね😅
上のお子さんと同い年ですが、各シーズン5枚程(幼い頃は3枚ほど)で回してました。
サイズアウトに関しては毎シーズンの衣替えで子供を呼んで体の上から当てたりちょっと着てもらうなどして
上記の残す条件と照らし合わせつつ処分するかどうか決めてケースやタンスに移してます☺️
しまう前と出した時にチェックする癖をつけると良いですよ✨