
生後7ヶ月の子が卵黄を食べた後、嘔吐が続いています。再度卵黄を与えるべきか、病院を受診すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
【卵黄の消化管アレルギーについて】
生後7ヶ月の子の離乳食について相談です。
6ヶ月の頃から卵黄を食べさせています。
耳かき1、小さじ1/4、小さじ1/2、小さじ1、小さじ2という形で数日おきに進めてきました。
今日卵黄1/2をあげたところ、3時間・5時間半・6時間・6時間半後に吐き戻しがありました。
後半3回の嘔吐は量が多めで、離乳食が出てる感じがありました。
量がいつもの吐き戻しに比べて多かったのと、30分おきに吐いたので気になったのですが、普段から1日0〜4回ほど吐き戻しがあるので、それと見分けがつきません…。
もう一度卵黄をあげてみて様子を見るか、病院を受診すべきか悩んでいます。
皆さんならどうしますか?😭
- んたちゅ(生後7ヶ月)

yu
そのくらいの量のときに嘔吐ありました。
吐き戻しよりも量が多かったです。
吐いてからまた数日後に試したら
また吐いたので病院へ行って
血液検査しました。
気になるならすぐ病院へ行ってもいいと思うし
また吐いてからでもいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰
もう病院を受診したでしょうか??
一応参考程度にしていただけたらと思います。
息子、吐き戻しが元々多めの子で、卵黄の消化管アレルギーでした。
症状が出た時はいつもの吐き戻しとは比べ物にならないほど吐きました。何回かに分けて、胃の中のもの全部吐いた感じです。いつもの吐き戻しの時と違って、全部吐いてぐったりしていました。
最初胃腸炎か何かかもしれないと思い、数日後2回目の卵をあげましたが、それでも吐いたので病院に連れて行きました。
うちは血液検査ではなにも出なかったのですが、症状的に消化管アレルギーとのことで1歳まで卵黄食べませんでした。
コメント