

まゆ🔰
丸亀市のおおやま耳鼻科に何かあれば行ってます😃
初診は予約できませんが、次回からネット予約できます。
子どもが小さい時から行ってるので、赤ちゃんの診察には慣れてると思います!

はじめてのママリ🔰
私も坂出在住で耳鼻科迷子の一人です。
子供が0〜1歳の頃は移動や待ち時間が大変だったので近くのかなたき耳鼻科で耳掃除してもらっていました。
子供の患者さんも多いし、看護師さんが抱っこしてくれたのでよかったです。
診察はよく診るというよりはざっくりしてるので、少し大きくなってからは病院を変えました。
もりした耳鼻科は、自分が診察受けた時に先生の話し方が上からで感じ悪かったので子供は通わせていません。
今は主に竹内耳鼻科に通っていますが、赤ちゃんも多く見かけるので先生も看護師さんもよく慣れていると思います。
LINEで受付できるので、受付してから坂出を出発すると院内での待ち時間短くできます。
先生めちゃくちゃ早口なので、子供を抱っこして泣かれると何言ってるかさっぱり分からないときもありますが(笑)
先生は子どもに対してとっても優しいです。

やぶ
もりした耳鼻科行っていて、受診する時間帯的に保育園・幼稚園帰りの子が多いですが、下の子が1歳ごろから診てもらってます。
平日日中ならそこまで混まない事が多いですが、平日夕方と土曜は混みます💦
診察中は嫌がったりして動くと危ないので、小さいうちは看護師さんに膝上で抱っこしてもらってになります。
耳を診る時はモニターに表示させてくれるので、口頭のみよりかはわかりわすいかなと思います🤔
隣の薬局も病院側が混む時は同様に混みます😭
人数多い×乳幼児はシロップと粉の調剤で、下手したら病院の滞在時間と同じかむしろ薬局の方が長い?!って思った事もあります🤣
薬局のアプリと連携させればアプリで処方箋送信が出来るので、処方箋の送信から薬が出来るまで車で待つことも出来ます🙆♀️
薬剤師さんの人数が多いんですが、かかりつけ薬剤師というのを登録すると休みだったりを除き基本的にその薬剤師さんが説明等してくれます!
(登録したから他の病院の時もそこ行かなきゃダメ!とかは無いです)
コメント