コメント
ぴったん
お疲れ様です💦まだまだ大変な時期ですよね。子供によって人見知りや睡眠退行などなどお母さんの負担がかなり増す頃なのかも…分かりませんが、私はかなり辛い時期でした。
抱っこしながら片手で冷食食べて、YouTube見てました…😵
無理な時は無理ですよね…
ぴったん
お疲れ様です💦まだまだ大変な時期ですよね。子供によって人見知りや睡眠退行などなどお母さんの負担がかなり増す頃なのかも…分かりませんが、私はかなり辛い時期でした。
抱っこしながら片手で冷食食べて、YouTube見てました…😵
無理な時は無理ですよね…
「昼寝」に関する質問
2歳の息子、昼寝すると夜全然寝ません。。 昼寝、日によりますが1時間から2時間超、 寝かしつけに2時間くらいかかって私がかなり負担です。 2歳頃って昼寝するんでしたっけ、、 昼寝しない日は早寝してくれます。 2歳…
妊娠20週です。 最近ソファで横になると寝るつもりは全くないのに 気づいたら寝落ちしています。 妊娠前は寝よう!と思ってもなかなか寝れないタイプでした。 妊娠中は時間に余裕があるので 寝ても問題ないのですが この…
来週から3回食になります。 現在 7時台起き母乳 朝寝して11時台離乳食&母乳(飲まない事が多くなりました) 昼寝して15時台母乳 18時台離乳食 19時半 ミルクまたは母乳 23時 ミルク&母乳 のサイクルですが、3回食にな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
この時期はしんどいんですかねやっぱり。睡眠も取れてなくてストレス溜まる一方で、、、
辛いって思う時期は何ヶ月ごろまで続きましたか?月齢上がるとまた別のしんどさもあるのかなとは思いますが、育児辛いなって思ったのいつくらいまででしたか?それか今もですか?
ぴったん
うちの子は3ヶ月からパパ見知りみたいな人見知りみたいのが始まってしまって、寝かしつけもお風呂も全て私じゃないとダメっていうのが始まって、4ヶ月ごろから睡眠退行で細切れ睡眠が始まってなかなか終わらず、結局8ヶ月くらいになって両方終わったみたいな感じです。
寝れないのほんと辛いですよね〜😫人格崩壊するし、ほんと鬱とかなる人の気持ちがわかるというか…
今はもう寝るし言うことも分かるし、イヤイヤ期は大変ですけど睡眠がとれることが何よりも有り難いです。意味のわからないギャン泣きをする小さい頃がやっぱり1番大変だったなと思います。
無理しないとだめなこともたくさんあると思いますが、それでもご自身のことも可能な範囲でご自愛なさってくださいね💦💦
はじめてのママリ🔰
8ヶ月までお疲れ様でした🥲なかなか大変な時期が長く想像しただけで自分にできるか不安になります。
人格崩壊分かります、、、鬱もなってもおかしくないと思う毎日ですね😭
睡眠取れるようになるまでどうにか乗り越えたいと思います。
ありがとうございました。