
下の子が寝ながらしかおっぱいを飲まず、哺乳瓶も拒否しています。授乳回数が少なく、体重も増えていません。上の子の世話もあり、ストレスが溜まっています。助けてください。
二人目がねんね飲みしかしません。経験者の方おられませんか?壊れそうです。助けてください。
上の子もねんねのみしかしませんでしたが、下の子もねんね飲みしかしません。寝ながらしかおっぱい飲まないんです。哺乳瓶は寝ながらでも拒否です。原因がわかりません。
二歳児と3ヶ月の子をワンオペ自宅保育しています。
頑張って飲ませようとしますが、そりかえって嫌がって仕方ないです。なので、寝かしつけしてから飲ませますが、50分かけてやっと飲んだと思っても上の子の邪魔が入って授乳中断します。起きてしまえばもう次寝るまでのみません。
授乳回数は1日5回あればいい方で、体重はこの一ヶ月間増えていません。
上の子優先しないといけないけど、授乳のストレスであまり構えていません。上の子は上の子で食事に興味なく自分でご飯も食べず、全て食べさせないといけません。
手がかかりすぎて、もう壊れそうです。
- はじめてのママリ🔰

まみん
うちは2ヶ月から3ヶ月にかけて添い乳でしか飲んでくれない時期がありました…うちも哺乳瓶拒否でミルク飲んでくれないので困り果てて。大変ですよね😭
外出先とか車とかでも飲まないですかね?
大変でしたが立ってゆらゆらしながら飲ませたりもしてました💦

ママリ
ちょっとそれはしんどいですね💦
産後ケアや自治体の育児フォロー訪問など利用たり相談できないか、保健センターに聞いてみましょう😭産後ケアならミルク飲ませてもらってママは休めますし、良い方法見つけてもらえるかもです。
上のお子さんは、幼稚園の2歳児クラスや保育園の一時保育でどこか入れないですかね?幼稚園の2歳児クラスなら、お子さん見てもらえるし3歳の誕生日からは保育料も無料です。役所に聞いてみたら良さそうなとこ教えてもらえるかもです😭
コメント