
自宅保育をしている女性が、園庭開放や一時保育について調べ始めたが、具体的な内容や雰囲気が分からず不安を感じています。園庭開放での遊び方や一時保育の手続きについて質問しても良いか悩んでいます。
自宅保育してます。
園庭開放や一時保育についてやっと重い腰をあげて調べ始めました。
保育園の園庭開放って何するんですか?自由に遊ばせる感じでしょうか?
調べると月一、1時間だけみたいなんですが…
一時保育にいつか預けてみたいなぁと思っているのですが、まずはそこの園庭開放で慣らせたりした方がいいですよね?
場所見知り、人見知り激しいタイプです。
一時保育っていろいろ手続きがいるみたいなんですが、園庭開放の時にそういったことを聞いたりしてもいいんでしょうか?
どんな雰囲気なのか全くわからず…
私も初めてのことが不安なタイプなのでいろいろ下調べしたいです😂
地元を離れていて周りに聞ける人もいません。
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント

3-613&7-113
園庭開放も場所によりますよ💦なので、手っ取り早いのは園に問い合わせてしまうことかな…と思います。
我が家がよく行ってたところは、園庭開放とかの担当の先生(園の先生)がいらして子育ての相談とか園のこととか相談出来るところです。そこは、園がその日使って良い道具(三輪車とか)を出してくれるので好きに使って遊んだり遊具で遊ぶ感じです。
もう1箇所は、本当に園庭開放してるだけで先生不在でオモチャとかは片付けてあるので使えないです。遊具で遊ぶくらいでした。

退会ユーザー
園庭開放は自由に園庭で遊べる感じです🥰
親子広場(園のイベント)月1とかで開催してる園もありますよね💗
そういうのに参加したら分かりやすいかもです😊
-
ママリ
イベントなどある園もあるんですね!そのへんも調べてみます!ありがとうございます😊
- 4月4日

ままり
こちらの地域は園庭開放は保育園の遊具などを使って遊ぶ時間って感じでした。
入口で親と子供の名前を記入して遊べます。
先生や保育園の子は教室にいる時間帯が園庭開放の時間でした。
-
ママリ
なるほど、保育園の子たちと一緒には遊ばないところもあるんですね!場所にもよりそうですね!
ありがとうございます😊- 4月4日
ママリ
そうですよね!一度聞いてみようと思います!
経験談、とても参考になります😊