

ゆう
本見て、画数と漢字の意味を調べて決めました😊✨

mayuna
私は1人目の時は、妊娠する前から、自分に子供が出来たらつけたいと思ってた名前があったので、漢字だけ画数のいいものを調べました!
2人目以降は、子供たちみんな名前に共通点つけたかったので、1人目の名前も元に、名前を自分たちで考えて、画数や漢字やその意味はあとから調べて決めました☺️

はじめてのママリ🔰
意味決めて、合う漢字探して、読み間違えられないか、苗字とつなげて発音しやすいかを考えて決めました!
画数は大凶まみれじゃなきゃいいやってくらいであんまり気にしませんでした!

きゃろ
画数とか見た目のバランス、縦割れにならないかを見て決めました!
ゼクシィの名前診断みたいなのがあるのでそれを参考にしました🌱

ももの家
色々と参考にしたけど、これ!と言ったものがなく、
響きは夫、漢字は私で決まりました🤣

マママリ
ある程度画数とか呼びたい名前とかで候補出してて生まれてきた顔みたらあぁこの名前が似合う…ってなって決めました笑

はじめてのママリ🔰
ネットで命名診断のサイトがあるので
それで候補の名前の画数調べたりして決めました!

りみたろう
季語を入れるのをベースに読みは私、漢字を夫が付けました🌸桜の開花日あたりに産まれたので桜を使ってます😚フルネームバランスは考えましたが画数等は一切見てないです笑

みっこ
性別わかってから、考えて…考えて…浮かばないから、テーマを決めて、1人目の時は花言葉をテーマにして、産まれる月の花言葉を調べて決めました😊

初めてのママリ
自分に子供ができたらら行の名前がつけたいなと思っていて、
アニメ好きでいろんなアニメを見ていて、
ピンときた名前のキャラがちょうどら行で、しかもどのキャラもみんないい子だったので決めました☺️
コメント