
生後7ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで悩んでいます。夜泣きの頻度が高く、うつ伏せになると泣いてしまい、寝るのが難しい状況です。うつ伏せ防止のグッズについて教えてください。
生後7ヶ月夜泣きについて。
半年あたりから夜泣きが酷くなって1時間〜1時間半起きに泣いてます。(抱っこすると結構すぐ寝るから夜泣きっていうのかも分からないけど💭)
でもたまーーーにミルクの時以外全然泣かない日もあって😵毎日ルーティンは変わらないし服装も部屋の温度とかも変わらないんだけどなんでなんでしょう😭
後、うつ伏せになる度に泣かれるので全然寝れません!笑
うつ伏せで寝ないのにベッドに置くとうつ伏せになろうとしてくる💦笑
うつ伏せ防止のグッズでなにかいいのありますか🥲
因みに仰向けもあんまり好きじゃないみたいでいつも気付いたら横向きになってます🐑💤
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

❤︎
うちの子も7ヶ月の頃急に夜泣き凄かったです😭
夜だけでなく、朝寝の時も昼寝の時も寝てる途中に泣いたりとかありました💧
ルーティーンも何も変わってなかったので、成長過程?で脳のキャパオーバーなのかなって思って対応してました😅
抱っこすれば寝る時もあれば、寝らずに歌を歌ってあげれば落ち着て寝たり…など色々試しました💧
うつ伏せもよくしてました、今もしてます笑
うちの子はうつ伏せでも泣かないタイプなのでこっちは不安でろくに寝れず😂
うつ伏せ防止のグッズも買おうか悩みましたが、成長するのに何か妨げたら…とか、どうせこれしたら寝ないだろうな…無駄金かな…とか考えると自分が頑張るかぁって事で何とか今までやってきました😅回答にはなってませんがすみません!

はじめてのママリ🔰
うちも同じ月齢なのですが、悩みが似ていて思わずコメントしちゃいました😭
娘もうつ伏せが好きで、仰向けで寝かせても無意識(?)に寝返りして
目が覚めちゃって泣くっていうパターンが夜中何回かあります。。
抱っこするとすぐ寝るのも同じです!寝言泣きなのかなとも思っているのですが泣いたまま放置してもこちらが寝れないので抱っこしちゃいます💦
対策という程ではないですが、前に使っていた枕(少し厚みがあるもの)を寝返りする方に置いて一応寝返り防止としてます。
それでも頑張って寝返りしちゃう時もあるんですが、基本は横向きで止まってくれてうつ伏せになる回数は減りました!
元々夜泣きは無かったので私もここにきて寝不足が続いてます😂
成長している証ですかね、、(と言い聞かせてます笑)
改善するといいですね!🥲
コメント