※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生になる子どもがいます。習い事にかける費用について教えてください。

小学生になる子どもがいます。
幼稚園では園内の体操教室とスイミングスクールに通っていました。
小学生になったら家の近くで続けようと思いましたが、それぞれ1万円位します。
加えて、先取り学習をさせたいので公文で2教科受けようと思いましたが、1万5千円します。
全て受けると3万5千円です。
ネットで調べると小学生の習い事の平均は1万円位と書いてありました。
みなさんは1ヶ月にいくら位習い事にかけていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3年生になる娘は

公文3教科、スイミング、体操、書写で
月3万6千円くらいです

チャグチャグ

ダンスと右脳パズル教室、4月からは英語に通う予定で、だいたい17000円くらいです。

はじめてのママリ🔰

4つで25000円ぐらいです!

ママ

新小1の息子はスイミング、ピアノ、和太鼓サークルで11000円です。どれもたまたま近くで安くて。

体操、英語、プログラミング、くもんもしたいと言い出してますがどれも高すぎて手が出せないです😂

はじめてのママリ🔰

スイミング、ダンス、英語、チャレンジタッチしてて27000円ちょっと掛かってそうです💦
あまりいくら掛かってるのか分かってなかったんですが、いざ計算すると結構掛かってますね💦

り

新一年生🌸
公文2教科、スイミング、サッカー(これから始める)で同じくらいです😚

公文はもう1教科検討中です!

はじめてのママリ🔰

新一年生です。サッカー(週1)と体操(月一)とオンライン英会話(週1).ベネッセで10000円くらいです。