※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ショッピングモールで働いている女性が、他の赤ちゃんと比べて自分の子は手がかかるのではないかと悩んでいます。

ショッピングモールで働いてます。勝手に寝る赤ちゃん、ベビーカー乗せてたら寝る赤ちゃん、大人しい泣かない赤ちゃんばっかりじゃないですか?
うちの子は赤ちゃん期にセルフねんねなんてしたことないです💦やっぱり手がかかる子のほうが少ないんですかね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

確かにフードコートなどでご飯食べていてもみんな大人しくしているなーと思っていました🥺💦
我が子はその時によりますが止まっていたら泣く確率高いです(笑)ベビーカー押して歩いていれば泣かないです!
いろんな赤ちゃんがいるなとつくづく思います🥺
いつからセルフねんね出来るようになりましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セルフねんねというか、抱っこしなくても寝るのは断乳してからの1歳とかですね😇
    今でも横で一緒にいないと寂しいと言って寝てくれません笑
    赤ちゃん期は絶対抱っこorおっぱいじゃないと寝ないし、ショッピングモールでもぎゃあぎゃあ泣いてましたね笑

    • 17時間前
ままた

ほんと子どもの性格によりますよね💦
うちも上2人は手がかかりましたが
下はショッピングモールで勝手に寝るような赤ちゃんです👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも3人目ほしいけど、2人ともギャン泣き、寝ない、なんで泣いてるかわからないみたいなハードモードベイビーだったため、踏み切れずにいます😇

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

いや、そんなわけないかと😅
手のかからない子なんてこの世に存在しないと思います。
泣いてる赤ちゃん連れてお買い物なんて、親も落ち着かないから機嫌いい時に向かうはず。
遊ばせて、疲れて寝てくれてから行くこともある。

我が子からは逃げられないから泣き声が耳につくこともあるし、大変だと感じやすい。
他人の子は少々何があっても微笑ましく見てられる。
人もはそう言うものだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、、それぞれ悩みもあるでしょうしね😢😢💦
    今日レジ待ちの間にお客様の赤ちゃんがウトウト勝手に寝始めて、セルフねんね上手ですねって言ったら、生後2ヶ月から夜中8時間寝るし、寝かしつけとしたことないと言ってて震えました🥹うちの赤ちゃんとは違う生き物なのかな?笑

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そりゃ寝ることには苦労しない子はいますよね。
    うちは5才まで夜泣きしてましたし、逆も沢山います。

    違う生き物なのかな?って違う生き物でしょ😅同じなわけない。

    • 16時間前
こんちゃすぬ🥨

比較的寝る子を持つママがショッピングモールでゆっくりしているのかと😅
上の子の時は寝ない泣き止まないでショッピングモールなんてなかなか行けなかったです笑
泣いたら周りに迷惑かかると思って常に神経張り巡らせててゲッソリしてました😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!!!ショッピングモールに行こうという発想にならなかったです私も😇😇😇

    • 17時間前
3kidsママ

我が子達は騒がしい方が静かに寝る赤ちゃんでした😂寝かす為に行ったりしてました笑