※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コップ飲みの練習をいつから始めたか教えてください。生後5ヶ月から6ヶ月の間に、スプーン、スパウト、ストロー、コップの順で練習するのが良いと聞きました。どの時期に何を始めれば良いでしょうか。

コップ飲みの練習、いつからやりましたか?

離乳食始める前です。
現在麦茶を小さじ1〜2飲ませてスプーンの練習をしています。

生後5ヶ月〜6ヶ月に
スプーン→スパウト→ストロー→コップ
の順に行っていくといいとみたのですが、
いつ頃にどれをやればいいのでしょうか…🤔

コメント

はじめてのママリ

ストローはパックの飲み物を使えば割と簡単にできるので、
7ヶ月くらいでコップを持てるようになったら、コップ飲みに挑戦してもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて下さりありがとうございます!
    7ヶ月くらいまで麦茶を飲ませる場合はひとまずスプーンでって感じですかね??

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

ストローよりもコップ飲みの方が先した方がいいので、コップ飲みからスタートします!

コップのみ先させた方が良いのは、ストローだとごっくんする機能の成長の妨げになるからです

とりあえずスパウトは飲めるようになったので、来週からコップ飲みやります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ストローあとの方がいいのですね💦

    今スプーンの練習でひとまず麦茶を飲ませているのですが、横から垂れちゃう場合はもう少し練習してからスパウトかコップに以降した方がいいでしょうか?

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    液体なので、横から垂れちゃう分は仕方ないことかと🥲
    まだ上手に口使えないので!
    お粥とかの方がドロドロしてて口から出てきにくいですよ😊

    スパウト練習したのは、それからの季節暑くなって外出の時に、ミルク以外で水分補給できると安心だなぁ!と思ってやりました!

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    大変勉強になりました💦
    教えて下さりありがとうございます😊

    • 4月5日