
コメント

さあこ
今の若い子たちヤバイですよね💦💦
看護師してる友達に聞いたんですが、
新卒の子をちょっと注意しただけで
親が出てきたらしいです😇😇😇
あっ、親もやばいですね😇😇😇

はじめてのママリ🔰
若い子でもしっかりしてる子はいるし、逆に年配でも常識ない人はいるし…
若いからって言われるのは可哀想だ思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
もちろんそれは承知の上ですし、全員と言うつもりで書いてないです💦しっかりしてる子もいますがって書かないと分からなかったですか?すみません。- 16時間前

マママリ
ニュースで入社3日でやりがいないから辞めたって言ってるの見てて、すぐ責任ある仕事任せられるわけないでしょ!?って思いました…まともな子もいるんだろうけどヤバい子が目立ちますよね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
入社3日でそう思うって自分に相当自身があるんですかね💦
バイトの子とか見ても接客なめてるなーって思うこと多いです。- 16時間前

ママリ🔰
やばいというか良くも悪くも自分を貫く子が多い印象ですねー
中堅世代の私はたまにそれが羨ましいと感じる事もあります😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに自分貫いてる感じありますよね。大人なんて怖くないって感じ🥺- 16時間前

ママリ
年齢では区切れないかなーと思います!
私30後半なので20後半の人でも今の若い人は、、、の対象だし、
多分自分の頃と比べてるとみんな未熟に思えちゃうんだと思います💦
若さと言うか時代ですよね!
多様性を認める時代なので
部下の扱いは大変そうだなーと私も主人をみてると思いますが、
「注意」がそもそもダメなんですよね、今の時代。
「提案」くらいでちょうどいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
良くも悪くも多様性の時代なんですね。
今は怒るでもない注意もダメで提案!の時代なんですね😂笑- 16時間前
-
ママリ
いい時代だなーと思います!
私も注意されると「じゃぁやーめた」って思うタイプなので(笑)
今の時代は守られてて羨ましいなーと思います(笑)- 14時間前

はじめてのママリ🔰
今の若い子って怒ると性別関係なくすぐ泣く😭男の子も普通に泣く😂
社内恋愛してもオープンで秘密にしない😌
慣れましたけど、最初目の当たりにしたときは衝撃でした!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね💦きっと子供の頃から怒られなれてないんですよね🥹- 16時間前

はじめてのママリ🔰
私も旦那からよく聞いてますがやばい子いますよね🤣
もう笑っちゃうくらい仕事しないし
それでも上は注意しずらいしで
今後が心配になりますよね🙂↕️

はじめてのママリ
私も一応その若い子に分類される世代ではありますが、それでも「今の社会やばいな…」と思う時あります…笑
私は仕事始めて何年か経った後で初歩的なことだったり常識的なことを注意される方が恥ずかしいと思うのでばんばん注意をして欲しいタイプなのですが、やはり今はそれに対して文句を言う人が多いのか前にしていたバイトよりも注意してくれる方が少なくなったなと感じます。
まぁでもママリ見てても注意されたからパートやめたいとかちらほら見ますし、私の職場でも最近30歳バイトが飛んだので年齢は関係ないなと思いますが、一部のやばい若い子に気をつかいすぎて社会全体が良くない流れができてしまってるのではないかなというのは感じています😞
ただ、そういう人たちのせいで「若い子」に対してのイメージが下がりすぎてて、常識的に行動しているだけでもしっかりしているね!といっていただけるのでその点はありがたいです笑

なあ
自分勝手で我慢も足りなくて協調性もないし常識から外れてる子が多いな……って感じます
仕事できない、やらない人に限ってハラスメントで騒ぐ子多いなーって感じます💧
そして親も出てくる始末🤣

♡♡
多様性の時代ですからね👀
自分を貫く精神は大事ですが、我が強いのに打たれ弱い子は多いなーとは思います🙄
うちの会社は新入社員の半分がもう連絡つかないもしくは退職意向です🫣
見切りが早いのは悪い事ではないんですがね、もうちょっと..とは思います💦
すぐパワハラだと言われちゃうので注意はしにくいです笑

猫LOVE
私もすごく思います💦💦
もちろん若い子でもしっかりした子はいると思いますが、私の職場に入ってきた子も分からなくても全く聞いてこない
マイペースすぎて仕事が遅すぎる
自分が働いてあげてるって感覚なんですよね💦💦
特に最近はすぐにパワハラと言われるので、注意もされずに逆に可哀想に思います💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
親が出てきたんですね💦
やっぱりやばい子は親も関係してますよね🥹
さあこ
なんか「うちの子を叱らないでください」とか
言ってきたらしいです😇
指導できないから仕事も
任せられないって嘆いてました🥲
あとは退職代理とか使うのも
ありえないなと思います😇
さあこ
退職代理ではなく退職代行ですね🙏💦
はじめてのママリ🔰
えーやばいですね😂
過保護すぎてその子の将来が心配です😭
退職代行も時代ですよね💦