
コメント

はじめてのママリ🔰
お皿に一口分のバナナとか人参を1個ずつ乗せて、食べ終わったらまた乗せるを繰り返してました。
うちも自分の口のキャパ以上をとにかく詰め込むタイプだったので😂
今1歳1ヶ月でようやくかじりとりができるようになりました!
練習あるのみです٩( 'ω' )و
はじめてのママリ🔰
お皿に一口分のバナナとか人参を1個ずつ乗せて、食べ終わったらまた乗せるを繰り返してました。
うちも自分の口のキャパ以上をとにかく詰め込むタイプだったので😂
今1歳1ヶ月でようやくかじりとりができるようになりました!
練習あるのみです٩( 'ω' )و
「手づかみ食べ」に関する質問
2歳7ヶ月の発達ゆっくりの息子がいます。 未診断ですが療育には週に2回1時間の教室に通っていて、今後療育園だったりもう少し長時間の集団療育も考えているところです。 息子はASDの特性が強くでていて、また全体的な幼…
1人で食べさせる行為をいつからはじめましたか? 手づかみ食べは卵黄ボーロなどのおやつからはじめて、おやきや蒸し野菜やパン、果物など一通り5ヶ月の頃からやっていたため、手づかみで食べることは問題ない感じなので…
手づかみ食べいつ頃からし始めましたか? もうすぐ11ヶ月ですが、手づかみ食べ全くせずです。 「10ヶ月 離乳食」とかで画像検索すると、おやきだったりひとくちおにぎりだったり輪切りのふかし芋だったりで、まだ全然その…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一口分ずつおいて練習してみます!
手づかみでかじって食べてくれるのはまだまだ先ですね💦
手づかみに慣れさせて練習していきます!
はじめてのママリ🔰
次のステップとしてうちはバナナなどを
手で千切る直前の首の皮一枚みたいな状態にして(伝わりますかね😅)
最後の一嚙み「がぶ」だけをやってもらうことを続けたら、バナナを皮むいただけの状態で差し出してもがぶっと噛み切って食べるようになりました!
そのまま差し出したらただ歯形つけるだけでがぶっては出来なかったので。
まだ言葉も通じないし本当難しいですが、逆に一生のうちで数ヶ月間だけの今しかないこの貴重な練習期間なので
焦らず楽しんで練習してください☺️🩷🩷