※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きいろ
子育て・グッズ

慣らし保育で他の子の服を持ち帰ってしまいました。洗濯して月曜日に持って行くべきでしょうか。保育園に連絡した方が良いでしょうか。

今日慣らし保育で初めてお着替えして帰ってきたのですが、バッグの中身に入ってたお洋服が違う子のお洋服でした(^_^;)
うちのもきっと誰かのバッグに入っていってしまったのだと思うのですが、こういう場合は皆さんならどうしますか?
とりあえずうちでお洗濯して月曜日に持っていく感じで良いのかなぁと思いつつ、保育園に連絡しておいた方が良いのかなぁとも思いつつ…(^◇^;)

コメント

ままり

私の場合だったらすぐ保育園に電話します!うちの園はそういうとき洗わずに袋に入れて持っていくことになっているので電話で聞いてみてよかったです😅

  • きいろ

    きいろ

    ありがとうございます!!
    電話して聞いてみたら、洗濯しないでそのまま明日持っていくことになりました☺️
    すぐに返信していただけて助かりました(^^)💓

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

保育士していました。
洗って返して下さる方もいましたが、洗わずにその袋のままで大丈夫です!
前提として保育士が間違えて入れてしまったのが悪いのと、洗剤などでトラブルが起きたりすることもあるので💦
午睡中の13:30辺りに保育園に連絡入れていただけると嬉しいです!

  • きいろ

    きいろ

    ありがとうございます!!!
    やはりお洗濯しなくて良いのですね💡
    保育士さんからの返信、とてもありがたいです🙇‍♂️✨
    すぐ電話しちゃいましたが、園長先生が電話対応して下さいました!

    • 15時間前
June🌷

私は電話します!
近いなら届けます〜(上の子がいる子ならその送迎時に返せますし、保育園が洗ってくれると思うので)

家で洗濯する人も多いと思いますが、最近の感染状況的には、万が一ノロウィルス付着の嘔吐物とかうんちとかついてたら嫌なので私は洗わずに返すか、水洗いだけして別で乾かして翌朝持っていくようにします!

  • きいろ

    きいろ

    やはり電話して確認するのが確実ですよね!!
    そして皆さんのおっしゃる通りで他の子の物は洗濯しないほうが良いことが分かりました✨
    ありがとうございました!!

    • 12時間前