

あーりん"(∩>ω<∩)"
私の場合、稽留流産でしたが、朝一番で産院へ行き、必要な手続きをし、手術着に着替え、内診をし、安静室のようなところに通され、しばらくすると看護師さんが点滴を持って来て。点滴の針を入れます。
しばらくすると手術室に案内され、カーテンの向こう側でなにやら準備をしていて、整ったところで、そろそろ麻酔を点滴から入れますねとの話があり、10数えましょうと言われ看護師さんと一緒に数えていましたが私は5の時点で記憶焼失。気がついた時には、初めに通された安静室のベッドで寝ていました
下腹部に鈍痛のような痛みを感じて、あー終わったんだと実感しました。
麻酔が覚め、しっかり意識が戻り、歩けるようになったら、着替えて術後の説明を受け、会計をし帰宅。昼過ぎから13時半頃には全て終わっていたように思います。
麻酔の冷め方や術後の症状などは個人差がほんとにありますので一概には言えませんが、丸1日とかはかからないと思います。
コメント