
小学生のお子さんの学用品の収納方法について教えてください。特にラックや棚の使い勝手が気になります。
小学生のお子さんがいて学習机買ってないママさん、ランドセルや教科書ってどうやって収納してますか?😭
来週入学式あるのに、教科書やらの収納場所をまだ作ってなく購入した学校用品も紙袋に入ったままです😂笑
明日ニトリ行くのでなにかいいのがあれば買ってこようと思ってるんですが、実際どんなのがいいのか。。
子供は障害児なので多分高学年まで私が主に準備するかなーとは思うんですが、一応本人の目につきやすいものがいいかなと考えてます。
インスタで調べてたらラック?棚?みたいなのが多かったんですが‥使いづらいですかね🥲
もしオススメあれば画像貼っていただけると助かります🙇🏻
- マママ(6歳)
コメント

m a ★
学習机なしです!
ランドセルは玄関に
ランドセル用のカゴ買って
定位置つくってます!
教科書はほんと少なかったので
100均にファイルBOXで
余裕だったのでリビングに
置いてます!

はじめてのママリ🔰
4月から2年生の息子をもつ母です!
写真に載ってる右のやつ使ってます😊
一年生は教科書もそんなないので、このラックで十分ですよ✨
我が家はランドセルは横にかけるのではなく、上にポンっと置いてます。
それでも余裕あるので、一番下は図書バッグを置いたりしてます!

きき
4月から小4、小1ですが学習机無いです!
ニトリのカラボの上の天板外してランドセル置き場にして下に教科書とか自分の物置いてます。
今は荷物沢山ですが全部学校に持っていくので収納はほんとにそこまで必要ないですよ😳
写真ようなフックだと重くて掛けづらいのでお子さんの腰の高さぐらいのラックがいいと思います🤔

はじめてのママリ🔰
我が家も上に書かれてるききさんと同じくニトリのカラボで、上の天板をさげてランドセルを置いています。
別付けの引き出しカラボをつけて給食袋セットやハンカチティッシュ等毎日持っていくものを入れています。
国語の教科書(毎日宿題で音読がある)と宿題のドリル以外は学校においていいことになっているので、高学年になっても家に置いておく教科書類は少ないです😊
自分の部屋で勉強するようになったらカラボなので廃棄しやすいのが良いです👍✨
m a ★
1年生 教科書が
これだけだったので
とりあえずこのケースで
十分でした!(笑)
マママさんが載せてる右側の写真の
ラックは買おうか悩んでました☘️