
保育園での発熱について悩んでいます。子どもは元気なのに、泣くと熱が上がり、保育園の規則に振り回されています。皆さんの保育園の検温制度はどうなっていますか。
もうほんと嫌になるいやいや嫌😩😩😩😩
保育園でだけの発熱について!!
元々平熱高めで37.1〜37.3度です。
家で8:30に測って37.0
保育園着いたら「帰りたいーーー」とか泣いて。
9:10保育園では、右は37.1 ひだりは37.4度。もう一回測ろうかでどんどん上がり37.7まで😵
次に37.5以下だったらお預かり、以上だったらお休みで。と言われたら37.9度😩
じゃあ、連れて帰ります。。。。と言ったら、ニコニコになって、
今測ったら絶対低いですよーーと言いながら測ったら37.1度‼️💔
帰宅しても37.0度、元気!なんの症状もなし!!!
泣いたらこんなに上がるの普通ですか??1分ごとに変わります。もうこんな本当か嘘かも分からない熱に振り回されて、仕事も自分の予定もキャンセルしてとっても嫌な気持ちになってきました😩😩😩😩😩
本人元気だし、一瞬の熱に振り回されて本当嫌。
ちなみに、月極め、認可外保育園なので、私用でのお預けもできます。普段すごくよくしていただいてるし感謝してますが、この熱の規則がキツすぎて支障がでてます。
皆さんの保育園は、検温何回あってどんな制度ですか???
→こちらは、登園時とお昼寝前、お昼寝後あります。37.5度以上の熱あれば翌日の休みも確定です。
保育園変えたら何か変わるのかな。。。
小児科でも相談はしてますが、あまり信じてもらえず、診断書などには至りません。連絡帳に細かく記載を続けてるところです。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
上の子園はコロナ禍でさえ検温は家でのみ、保育士が気になったときのみでした。
めっちゃ大変ですね💦
子どもなんてちょっと動いたら熱上がりますよね……

まままりん
小規模園でしたが、コロナ禍では登園後とお昼前後と午睡後などに測ってたと思います。
うちも1歳のころ平熱は高いし園内でだけ熱が上がるしで2ヶ月くらいまともに働けませんでした…シングルなのに…
小規模上がって通常の保育園では体調不良がなければ特に検温はありませんでした!
熱も38度までいったらさすがに帰しますね、って感じでした。

はじめてのママリ
泣いて体温上がるのは小さい子あるあるだと思います😭
友達の保育園がそんな感じで預ける時に測らなきゃいけないのが大変って言ってました😭
泣いても測定しないと室内に入れて貰えず、もちろん大泣きしてるから37.5℃いって帰宅ってことが何回かあったみたいです💦
私の行ってる保育園は、朝の預かり時の検温は家での体温を記入すればOK
保育園では10時とお昼寝後の14時頃測って38.0℃超えていればお迎えの電話って感じです

はじめてのママリ🔰
うちのこも平熱同じ位高くて、保育園ではすぐ37.5超えます💦先生も分かってくれているので、泣いてないときで、さらに大人しくしてて熱が低そうな時に測って37℃だね、セーフってやってくれてます👀
(38℃超えたらさすがに連絡きます)
泣いてるときに測って高くて連れて帰れはちょっと厳しいなっておもいました💦
コメント