※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育を続けている年少の子どもを持つ女性が、周囲から保育園入園についての質問を受け、不安を感じています。早く入れた方が良いのか、同じような状況の方がいるかを尋ねています。

あと1年、自宅保育で年少さんから保育園に入園させる予定でおります。
でも、親戚やまわりの人たちからもう「保育園行ってるんでしょ?」「まだ、保育園入れないの?」とここ最近頻繁に聞かれるようになりました。
確かに、今は早くから入園させる方も多いので年少さんからだと遅いのかなと不安にもなります。
人それぞれだし、自分が良ければOKかなとは思っいます。
同じような方、いらっしゃいますか?
やはり、早く入れた方がいいんですかね〜?

コメント

はじめてのママリ🔰

1番下は満3からでしたが
上2人は年少からでした。
(上2人のときは満3はなかったです😂)

自宅保育できるのも今だけだし
私はしばらく働く予定がなかったので
保育園には通わせられなかったし
周りからの言葉は何も気になりません!
自分には自宅保育のほうが向いてると思ってます(笑)

早くから通わせたいいなんてことないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    ホント今だけですよね!
    周りのことば、気にしないようにします🥹✨

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

上の子が今月から幼稚園です
体力があって、人が好きなタイプな子なので自宅保育より幼稚園に入れた方がいいと思っただけで、そういう性格じゃなかったら4歳から幼稚園に入れるつもりでした😀
各家庭での考えもありますし、早くに入れたからいいとかないと思うので周りの言うことは気にしなくていいです!✌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    いろいろな考えがあるんだから気にしなくていいですよね!

    • 4月4日
みぃ

もうすぐ入園式です😊

私は下の子が同じ年代のときあと1年しかないって思ってました😂
色んなことが出来るようになって色々お出掛けできたこの1年、とっても楽しかったですよ😉

このイヤイヤ期がシンドいなら早く入れたほうがいいと思います😊
私みたいに楽しめる人なら入れる必要ないと思います😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    いろいろ出来ることも増えて育児も楽しめる時期になってきたのでめいいっぱい楽しみたいと思います☺️✨

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

上も自宅保育で年少から幼稚園。下がいま1歳半ですが幼稚園まで自宅保育を続ける予定です!
自分は自分、他所は他所ですよね。
私も時々同じようなこと聞かれるんですが「幼稚園入れるまで家でみる予定です😊」とニコニコ答えてます笑。
ニコニコしてたら「いいね。可愛い時期だもんね。」って感じで言ってもらえます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    ニコニコして私も自信をもって言えるようにします🤗

    • 4月4日