※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が上の子を噛もうとすることが心配です。保育園での友達への影響や発達障害との関係について知りたいです。

下の子がおもちゃを取られたり嫌なことがあると上の子を噛もうとします😭
1歳3ヶ月ですが、1歳ちょっと前頃からたまにやります。
姉妹でのやり取りなので私が注意して見たり怒ったりすればいいのですが、これから保育園で同じようにお友達に加害してしまわないか心配です…

同じように上の子を噛もうとするお子さんいませんか?
発達障害とか関係ありますかね😣

コメント

June🌷

長女が1歳すぐで入園してその頃同じ感じになってました。保育園でお友だちを噛みそうになると最初の面談で教えてもらいました。
先生がよく観察してくださっており、娘の場合はこう言う理由で噛む、言葉がまだ出ないから仕方ないので、癖にならないように、お友だちを噛む前に防止していきますね
って話で、結局全て未遂で終わり噛むことはなく、次の面談の時にはもう噛む行為はなくなってました🙂
今4歳ですが、発達など何も問題なく大きくなってます🙂

長女の場合の防止策は、
その環境にならないように大人が間に入る
でした

保育園の先生や子どもたちの性格のバランスなどもあると思いますが、先生に伝えてお友だちを噛んじゃう前に阻止してもらえるといいですね!