
コメント

しましま
排卵のタイミングを見極めるのって難しいですよね。
基礎体温も併用するとより分かりやすくなりますが、付けていらっしゃいますか?
精子の平均寿命は3日と言われていますし長い1週間とかもあります。
タイミングも1日おきが良いとされる方もいますし、中には2日おきが良いという方もいるほどです。
毎日でなくても大丈夫ですよ。
4日前から前日のタイミングが取れていれば確率が良いと言われていますから、今のところ3日が抜けても問題ないです。
赤ちゃん来てくれますように!
はじめてのママリ🔰
基礎体温こんな感じです!つけれなかった日がありますが(>_<)
難しいです、ほんと😣💦初めて排卵日検査薬を使うし、初めて基礎体温をつけ始めたって感じなので、分からずやでソワソワしてます😂
ちなみに、今日はタイミングとったほうがいいですかね🤔?
しましま
基礎体温付け始めだとまだわからないですよね。
私は36.6℃超えると排卵したなという感じで、36.6℃超えた後高温期中それ以下に下がることはない感じでした。
アプリの予測よりも排卵日が遅れている可能性がありそうなので、心身面の負担がなければ今日もタイミングとっておいたほうが安心そうです。
オリモノも私は排卵のタイミング見るのにかなり役立ちました。
基礎体温におりものの状態とかお通じとか(ホルモンの変化で私は影響出やすかったです)メモ取っておいて後で基礎体温や検査薬と見比べると、この時期には体調にこう出る、みたいなのわかりやすくてタイミング取りやすくなりました。
はじめてのママリ🔰
基礎体温も人それぞれですもんね😣
まだ基礎体温も把握しきれずで、どこが自分の高温期かも分からずでした💦
低体温から0.3上昇すると高温期とよく見かけますが、排卵日検査薬で強陽性が出たのは最近だったのでまだ排卵しておらず、その0.3の上昇はたまたまだったのかなと(>_<)主さんは排卵のタイミングのおりものはどのような感じでしたか??メモ✍️いーですね!私も遅いかもだけど今日からしていきます!今日も頑張ってタイミングとってみます!ちなみに排卵日検査薬は陰性になるまで続けるべきですよね?
しましま
オリモノは排卵の1週間前には少量のノビオリではじめます。
排卵の4日前3日前がノビオリのピークで、多量に出ます。
排卵すると白くてペタペタサラサラ(?)したオリモノが出ます。
白いオリモノが出た後もノビオリ少量混じることはあります(内部に残っていたものが時間差ででてくるのかも?)。
排卵する4日前位から当日まではお腹が緩くなりやすいです。
以前は排卵当日に刺すような排卵痛がありました。
最近は排卵3,4日前から生理痛に似た痛みや吐き気を感じることが多いです。
検査薬は私はわかりにくく感じて、基礎体温と自分の体調の変化での見極めにすぐシフトしてしまいました💦
もともとは稀発月経で生理不順で、10代から妊活関係なく基礎体温を付け続けていたのでそっちの方が慣れていて。
私自身は反応ではじめと強陽性確認できたら良いや程度でした。
とにかく、ノビオリがでているということは、受精の準備が体内でできているって事なのですよね。
精子の寿命が長いので、ノビオリがで始めたら夫に伝えてとりあえずタイミング取り始めて、
基礎体温で排卵確認できたら終了って感じでした。
はじめてのママリ🔰
排卵日検査薬も高いですしね(>_<)💦
私も無駄使い結構しちゃいました😂
私も主さんに言われてみれば吐き気とかあります😨💦それと、不順まではいかないけどぴったり来るわけではなく、、と、思いきや先月1週間生理早まりました(>_<)今日タイミング取らないと中々厳しいですか•́ω•̀)?
しましま
私の場合ですが、ノビオリの出始めに1回タイミング取れて、その後タイミング取れなかった周期で2人目を妊娠できました。
完全に諦めていたのですが💦
なので、とにかくノビオリではじめたら早めでもとにかく1回タイミングとっておくのって大事だなと思った次第です。
今日タイミング取れなくても2日に取れているので、厳しいとは思わないです。
排卵がどれだけ遅れたかわからないので、中二日開けて明日取れるなら明日とかでも良いと思います。
排卵のタイミングってわかりにくいことも多いですし、予測がずれることも多々あります。
なので、同じ3回タイミング取るなら、予測した排卵日2日前、前日当日3回よりも、間隔開けて3回のほうが私は確率上げられると思っています。