※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびちり
妊娠・出産

夫が育休を取りたいと言っていますが、実家での同居がストレスになるのではと心配しています。里帰り中は実母がサポートしてくれるため、夫には働いていてもらい、里帰り後に育休を取ってもらいたいと考えています。皆さんはどう思いますか?

夫 里帰り中 育休

みなさんならどうするかご意見聞きたいです!

2人目妊娠中で、産前8週と産後8週までは
実家で里帰りする予定です。

上の子はその間里帰り先の保育園に
行ってもらう予定です。

実家には両親がいて、父はまだ仕事をしていますが
実母は働いていないので家事、育児のサポートは
手厚くしてもらえます。

出産は帝王切開です。(1人目の時がそうだったため)

旦那が今回は育休をとりたいと言ってくれました。

生まれてすぐ数日と、私が退院してから数日赤ちゃんにも
会いにいくために里帰り先の方に来てくれる予定で、
そこは納得していたのですが、
その後の期間も育休にして家で過ごしたいと
言っています。

と言うのも、育休を生まれてから取って、産後8週まで実家で俺も一緒に育児するよと言っててくれたのですが
私の実家の両親と2ヶ月近く同居、というのは
両者気を遣ってストレスなのではと思い
私が断りました、、
実際実母と夫は性格上ぶつかりやすいです。

上の子は日中保育園だし、実母もいるし
里帰り中はなんとかなると思い里帰りが終わって
家に帰ってからは夫と2人で頑張るつもりでした。

夫はその間、家でいつでもサポートできるように
待機?しとく!必要があったらすぐ駆けつけるから!と
言っていましたが、家でゲームや趣味をするなら
働いてほしいです、、、

一応育休は分割してとれるみたいなので、私が里帰りから
帰ってからは育休にしてもらって里帰り中は働いてたまに
会いにくるのを望んでますが
私が可笑しいんでしょうか、、。


みなさんのご意見聞きたいです。

コメント

はな

帰ってきて育休とってもらうか、里帰りせずに旦那さんと頑張るかですよね💦
里帰りしてる間は休む必要ないです😅

はじめてのママリ🔰

里帰りしてる間、上のお子さんの面倒を見てくれてるって訳では無いんですよね🤔
でしたら育休はえりちりさんが戻ってから取るべきだと思います。
申し訳ないですが、旦那さんは休みたいだけかなって思っちゃいました😅💧