※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーまま
子育て・グッズ

保育士の方にお伺いします。以上児の水分補給はどのくらい行っていますか。子どもが自分から飲みたいと言わないと飲ませてもらえないのは普通でしょうか。

保育士の方に質問です!
以上児で水分はどのくらいであげてますか?

17時半迎えなのですが、いつも車乗ると喉乾いたとお茶を500ml半分くらい飲んだり、
昨日は、旦那迎えに行きましたが自販機でりんごジュース買わせて、一気飲みしたみたいで。

先生に欲しいと言わないと飲ませてもらえない感じなのですが、それは普通ですか?

コメント

ママリ✴︎

私が働いてる園はサーバー置いてあるので自由に飲めます!飲みたいのに飲ませてもらえないのは普通じゃないと思います😭

  • はーまま

    はーまま

    自由に飲めるんだと思うんですけど、先生に言ってみたいな!なので、汗かいてたら先生からお茶飲む?とかは聞いてくれないんですかね?

    • 4月4日
  • ママリ✴︎

    ママリ✴︎

    幼児さんだとこちらから声かけたりはしないですね😅自分で言えるので。

    • 4月4日
Lee*°

うちの園ではですが、

以上児全児共通で、

朝外に遊びに出る前、
外から帰ってきてから、
お昼ご飯中
お昼寝前後(飲みたい子だけ)
おやつ中(牛乳とお茶)
夕方お外に出る前
お外から帰ってきてから

で最低コップ一杯はお水を飲むように声をかけています。
おかわりする子はその都度それ以上に飲んでます。
お部屋の中では「お茶ください」と言われればお茶をあげ(デカやかんなので、子どもが自分では入れられない)
お水は好きに飲んで良いよーの
ドリンクバーです笑

遊びに夢中になると水分摂取を忘れてしまう子も多いので、
特に暑い日の戸外遊びは給水スペースを作って
外でもこまめに水分補給ができるよう職員が気をつけてます💦

もっふぃ

自分の子供の園も職場の園も、真夏以外は水分補給のタイミング以外に積極的に声かけて飲ませるという感じではないです💦
うちの子声かけないと飲まない子なので声かけて欲しいな〜と思うこともありますが中々難しいと思うので保育園の前後でたくさん飲ませるようにしてます😣