※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

数年ぶりの面接で、臨時職員の面接を受けましたが、緊張と体調不良でうまく応答できませんでした。採用の連絡がありましたが、職場の雰囲気が不安です。パートも視野に入れていますが、経済的には臨時職員が魅力的です。どうすれば良いでしょうか。

数年振りの面接がありました。
パートか臨時職員(市役所絡み)か面接のときにお話を聞いて、どちらを希望するか聞いていたのと人手が足りないのですぐにでも来てほしいと予め言われていました。

家事育児の両立が難しいだろうなと思いパート希望の方が強いですとは伝えており、あまり考えずに出向いてしまったが為に、中に入ると3対1の面接で臨時職員の面接を始めますと言われ、頭の中は混乱していました。
案の定全く受け答えが出来ず、沈黙の時間もあり、、

緊張感と生理なことも重なって終わりがけに貧血を起こしてしまい、迷惑をかけてしまってその場で泣きそうになるのを堪えました。
皆さん優しくしてくれ、落ち着いたところでどういう働き方がいいかなどお話し、一度持ち帰ってご家族の方と相談してみてくださいと面接は終了しました。

この時点で例え人手不足でも、新卒の子でも無いような話せなさにさすがに採用は無いと思っていたのですが、後日採用しますと言ってくださりました。
本当に人手が足りないんだと思ったのと、面接で迷惑をかけて、きっと職員間でやばい人が入ってくるかもと噂になっていると思うと行きづらくて堪りません。
でも知り合いの方が繋げてくれてくれたことを裏切るのも、、と複雑です。

電話でパートもまだ視野に入れていて、、と話すと後日答え聞かせてください。私たちは大歓迎です。と、、
お金面を考えると断然臨時職員(継続あり)ですが、、

コメント

初めてのママリ

私だったら行きます。
大歓迎なんて言われたら、面接の失敗、仕事で頑張ろって思っちゃいます。
もし、何か言われたら久しぶりの面接でキンチョーしちゃって〜って話しちゃいます。

とりあえず仕事してみてダメだったら辞めれば良いと思います。

ままり

私も行きます!
行ってとりあえず頑張ってみます!!
直感ですが、大切にしてくれそうな予感がします😌💓

はじめてのママリ🔰

まとめてのお返事ですみません🙇
酷い結果にも関わらず採用してくれる職場、きっとそうそう無いですよね、、
まずは頑張ってみようと思います!