※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu1421
産婦人科・小児科

恵愛病院で帝王切開を受けた方に、退院時の支払い額について教えていただきたいです。

埼玉県富士見市にある恵愛病院で帝王切開にて出産された方にお聞きしたいです。
予約金10万の他に退院時のお支払いはいくらぐらいかかりましたでしょうか??
計画帝王切開で再来週入院予定なのですが、恵愛病院での出産が初めてなのと限度額認定の区分もエに変わったので手出しがわからず参考までに教えていただけたら助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

恵愛で予定帝王切開、普通の個室でした。
限度額使わず、予約金含めて19万円ほどでした!
なので予約金引いて9万円ほどお支払いしました✨

  • yu1421

    yu1421

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    度々の質問で申し訳ないのですが、病院の入院費が去年の8月から改定されたと思うのですが、それ以降の出産でしたでしょうか??

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    10月に産みましたよ😊

    • 4月4日
  • yu1421

    yu1421

    教えていただきありがとうございます!
    あまり聞くべきではないかなと思いましたが、旦那に精算を任せるのでお金を渡しておくのに参考になりました💦

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

2024年8月に逆子のため予定帝王切開をした者です😊
わたしも限度額適用認定証の適用区分は『エ』でした!
◎入院室:スタンダードA
◎追加オプション
 ・新生児聴覚スクリーニング
 ・オプショナルスクリーニング検査
◎出産手当金証明書の記入依頼
◎出産育児一時金は直接支払制度利用
上記の条件で実際に支払った金額が、
予約金10万+退院時約2万円程度でした!
ご参考になれば幸いです✨

  • yu1421

    yu1421

    返信遅くなり申し訳ございません。
    今回の私の出産パターンと同じ条件になりそうなのでグッドアンサーにさせていただきました。
    これに自分の医療保険の請求書の記入依頼をしても5万あればおつりがくるかな??ぐらいにはなりそうなので多めには持っていくつもりですが大変参考になりました!
    ありがとうございます。

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

先月の三月末に計画無痛分娩からの分娩停止のため、帝王切開で出産しました!

出産費用は、予約金10万+6万くらいだったと思います。
部屋はスタンダードAの一番安い部屋でした。
ちなみに限度額認定証の区分はウです。

他に気になることがありましたら、わかる範囲でお答えいたします😊

  • yu1421

    yu1421

    返信遅くなりすみません💦
    また新生児のお世話でお忙しい中お答えありがとうございます!
    家族でインフルエンザが出てしまい、旦那が頼れなくなりそうなのでやはり自分で多めに持っていくことにしました😂

    • 4月13日