※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後に復職したが、業務が暇でみじめに感じています。新しい人が採用されたことで、自分の存在意義を疑っています。お金のために割り切るべきでしょうか。

私ってみじめですか?

育休を2年間取って、復職しました。
2年休んでいるうちに代わりの人も正社員で採用されていて、
私は復職後は他の業務を担当することになりました。
しかし、その業務が本当に暇な時が多く、せっかく出社しても
ただ席に座って時間をつぶすことばかりです。
私は必要ないんだろうけど会社もクビにはできないから置いてもらってる感じです。

2年間も休めばこういうことになるのは仕方ないのかもしれないですが、
私が産休入ってわりとすぐに新しい人を採用していたこともあり、
なんだかなって感じです。(育休は復職前提の制度なのに)

周りの人も、私が仕事なくて暇なの分かっていると思います。
出社してはネットサーフィンしています。

子供も保育園に預けて、朝早起きしてきちんと身だしなみ整えて毎日出社しているのに
職場ではただ時間つぶすために過ごしていてなんだかすごくみじめです。

お金の為と、割り切れば楽になるでしょうか。

私ってみじめですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然みじめじゃないです!
育休明けで、園からの突然のお呼び出しなども最初は頻繁にあると思いますし、むしろラッキー✌️です!配慮じゃないんですかね🥹?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    配慮だといいのですが💧

    • 23時間前
ママリ

復職したばかりの頃は私もそんな感じでした。
なんのために子供泣かせて、病気させて…出社したのに意味あるのと。。
転職も考えました。
もっとやりがいが欲しい旨を上司に伝えました。
徐々に任せてもらえることが増え、今ではワーママ関係なく、色々なことに挑戦させてもらえるようになりした!

今まさに復帰される方がいますが、やはり最初のうちは突発的な休みや両立することを配慮して、業務量は少なめです。

お子さんと自分の体調や生活リズムが落ち着いてきたら、もっと仕事をしたい旨伝えるといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    復帰後どのぐらいから仕事増えて行きましたか?

    • 23時間前
  • ママリ

    ママリ

    約3ヶ月後に上司の異動があり、そこから増えました。
    上司が変わったのがきっかけでもあります。

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

育休中は職場から給料がでるわけじゃないので職場も新しい人を雇いやすいんだと思います。さすがに2年周りに穴を埋めさせる訳にはいかないので💦
最初は慣れもあるし、職場の配慮じゃないですか?周りに何か無いか聞いてもいあかと