
夫1才3ヶ月のご飯中に、キレがち。食べるって言ったから渡したのに食べ…
夫
1才3ヶ月のご飯中に、キレがち。食べるって言ったから渡したのに食べないなら嘘つかないで。その後お皿や戸を閉めたりする音が大きめになる。明らかにキレた。子供は少し泣く、泣くと夫の機嫌もだんだん悪くなる。
でもこちらとしては1歳なんてまだ生まれて一年しか経ってないし、なんとなく言葉の意味を理解してきたけれどもちろん完全ではない。これがやりたいの感情で今を生きている彼女にとっては仕方のないことだと思う。
むしろそんなこと言ってもわからないと割り切って接している私も冷酷なのかもしれないが1歳に求めすぎでは?と思ってしまう。
というか朝から機嫌悪いのマジでやめてくれ。君は仕事に行くけどこちらはこのぐずぐずさせられた娘と姉も見なければならないのだぞ?頼むから早く仕事に行けぇ!!!!
- ママリ(1歳4ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

🐰
うちの旦那と一緒です‥
私もママリさんと同じ考え方でまだ出来ないのは当たり前でそこをフォローしてあげるのが親のすることだと思っていますが、旦那はなんで言ったこと出来ないの?って感じです。あなたもこんな歳の時自分で色々出来たんか?!って感じです。笑
あと、子供の機嫌悪くなると自分も機嫌悪くなるところも、一緒😂
ママリ
うわ〜すごい!!!
朝から感動しています!なんだか今日も頑張れそうです😂
あなたの子供の頃を見せてみぃと言いたくなりますよね。絶対男の子だし私の娘よりやんちゃしてたって!!!と思います。
できないことをフォローするのが親の仕事だって本当に仰る通りです!!名言です!!何かしてたら今度言ってやります😏