※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月です。おうむ返しについてお聞きしたいです。言葉はよく喋り、2…

2歳2ヶ月です。おうむ返しについてお聞きしたいです。

言葉はよく喋り、2語文・3語文喋ります。単語はおそらく1000ちかく出ています。

・こちらの質問(「今日何したっけ?」「昨日何見たっけ?」「これ誰からもらったんだっけ?」)などの質問には答えます。
・「パンとおにぎりどっちにする?」には「おにぎり!」など答えます。
・質問に対する「うん」「いや」も答えます。

ただ、私がたとえば「お片付けするよ!」と言うと「するよ〜」、「こっちきなさい!」と言うと「きなしゃい〜」などをおうむ返しで言う時があります。
毎回ではないものの、これって大丈夫なんでしょうか?
そうやって言葉を覚えていくんだろうなと思いつつ、少し心配しています。

コメント

まろん

特に問題ないような気がします🤔💦

診断済みの子いますが、相手のセリフをそのままそっくりに言います。

母「お片付けするよ」
子「お片付けするよ」
になります^^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね💦そのままそっくりではないものの、「お片付けするよ!」→「おかたづけ…する…よー」の時もあります😅

    我が子しか知らないもので時々心配になりますが、あまり気にせず見守ろうと思います!

    • 7時間前
mamama

2歳2ヶ月でそれはすごいと思います!

オウムだと今日何したっけ?も答えられずそのまま返します。どっち?にも答えられないです。

だから全然問題ないです。

ママが指示したことを口ずさんでる、マネしてるだけだと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね😣私の心配しすぎですね💦
    よく喋りますし遅れはないんですが、ふと気になったので…。
    前向きなご回答をいただいて嬉しいです。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6時間前
ごろん

全然大丈夫な気がします☺️
うちの次男の子も2歳半くらいのときに、「どっちがいい?」と聞くと、「どっちがいい」と答えてきて、全然回答になってませんでした😂

でも、今ではペラペラたくさんの言葉を喋ってて、普通に学校の勉強もできます!支援センターにも行ってません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お子様のことも教えてくださり、ありがとうございます!みんな通る道ですね😂
    2歳の子に求めすぎでしたね💦もっと穏やかな気持ちで成長を見守ろうと思います。
    ありがとうございます!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

全然大丈夫だと思います!
言葉の習得の時期は普通ですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そう言っていただけると嬉しいです😭
    あまりマイナスに捉えずに、言葉の習得と思って見守りたいと思います!ありがとうございます🥹

    • 6時間前