※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の不安について相談したいです。赤ちゃんの健康や育児への不安、つわりの辛さに悩んでいます。同じような不安を抱えている方はいらっしゃいますか。

妊娠週が進むにつれ、メンタルがおかしくなり、毎日漠然とした不安に駆られています。

たとえば、
・赤ちゃんは元気なのだろうか
・元気な赤ちゃんを産めるのだろうか(病気がないかなど)
・産んだ後、ちゃんと育てられるのか
・つわりがきついがいつ終わるのか

など、答えが出ないことについて考えてしまい、落ち込み不安になります。

安定期になったら友人等に話そうとしているため、誰にも相談できず毎日泣いています。。。
先輩方(もしくは週数が同じくらいの方)は同じように不安な思いを抱えていらっしゃるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

周りの同世代で出産を経験してる友人は居ますか?その中で1人でも良いのでもし話せる子が居るのであればまだ、妊娠初期なんだけど安定期入るまではみんなには言わないつもりなんだよねって伝えて相談に乗ってもらえると気が楽になると思います💓

また、産んだ後は親や周りにの人に頼れる人が居るなら絶対に頼ってください!!頼れる人が居なくても、地域の産後ケアを利用するのでも🙆‍♀️🙆‍♀️
赤ちゃんとの時間は幸せですが夜中のギャン泣きはなかなかメンタルやられます🥲

つわりは、人それぞれで本当にいつ終わるかははっきりしたものは無いですが、辛い時はちゃんと仕事を休むようにして無理しないでください😌︎💕︎︎

ぽんぽこ

深く落ち込むことはなかったですが、同じように不安は常にありましたよ!
妊娠や出産はいつ何が起こるかわからないので、不安ですよね。
まだ周りに話していない時期なら尚更です😣
私は実母には安定期入る前に伝えていたため、よく話をしていました!
あとは、このアプリで心配なことを文字にして自分の中で整理したり、他の人の話を聞いたりと活用してました🙆🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

つわりがひどくて-6kgになって、職場でもマタハラを受けて、デキ婚なのもあって、メンタルズタボロでした💧
ハイリスク妊婦なので、赤ちゃんに何かある可能性もあり、仲良い友人1人しか妊娠したことを言っておらず、相談する相手は夫だけでした😢
臨月に入ったくらいでやっとメンタル安定してきましたが、いきなり泣くことがまだあります😂
お金や育児についてすごく不安にかられて、自暴自棄になって、夫にすごい泣きついてました💦
夫に対して申し訳なくなって、実家に1ヶ月帰ったこともありました😅
今は早く赤ちゃんに会いたい気持ちでいっぱいです❣️
妊娠中は本当にメンタルおかしくなるので、たくさんママリに質問もしました😂
旦那様や実家、ネットにたくさん頼っていいと思います✨

はじめてのママリ🔰

情緒不安定になりますよね😵‍💫
私も意味もなくめっちゃ泣いてました。
赤ちゃんがちゃんとお腹で育つのかどうか心配する気持ちとても分かります。

つわりも本当にしんどいですよね。
私もずっと周りに言ってなかったので、ひたすら悩んで泣いてました🥲

妊娠中のメンタルケア難しいですよね。。
美味しいもの食べたりして、少しでもラクに過ごせますように。。

はじめてのママリ🔰

お気持ちすごくわかります。私は以前初期流産を経験して今回もバニッシングツインなので余計心配になり、今でも不安です。
不安から友達にも出産が無事終わるまで妊娠のことは話せずにいます。(本当に近しい友達数人にだけ話しています。)
少しの症状で不安になり病院に電話してはほとんど毎週病院にも行っています😅ただ中期後半になると胎動が多くなってきて、不安にならない日がだんだんと増えてきました😊(たまに今日はおとなしいなと思う時がありそんな時はとても不安になりますが、、😅)
妊娠期間はとても長く精神が持たないと思ってしまいますが、不安になりながらも毎週毎週を「今週も無事に育ってよかった」と思いながら生活しています。

不安な症状がある時は、こんなことで、、と思ってしまうことでも遠慮せず病院に電話していいと思いますし、本当に赤ちゃんと自分の気持ちを優先して生活していいと思います!私もまだ28週に入ったところで不安な毎日ですが、一緒に頑張って乗り越えましょう!
主さんは一人じゃないです!私も毎日不安になりつつ無事に出産が終わる日を指折り数えている妊婦の一人です!