
コメント

オスシ
私自身、実家が学区の端っこ小学校まで1.5km・大通り&踏切あり でした!
慣れるは慣れます…!笑
普通に歩いて通ってましたが、送り迎えしてもらうことも多かったです🥹
小学生って学校へ通うことが当たり前なので、遠いからどうとかって考えたことなかったかもしれないです👌🏻
学校行事の際など、親側が歩くのしんどいですよね💧

🐯🐨
うちは1.6kmあります😂
昨日から登校班で行きましたが「遠い…疲れる…」と嘆いています😂
オスシ
私自身、実家が学区の端っこ小学校まで1.5km・大通り&踏切あり でした!
慣れるは慣れます…!笑
普通に歩いて通ってましたが、送り迎えしてもらうことも多かったです🥹
小学生って学校へ通うことが当たり前なので、遠いからどうとかって考えたことなかったかもしれないです👌🏻
学校行事の際など、親側が歩くのしんどいですよね💧
🐯🐨
うちは1.6kmあります😂
昨日から登校班で行きましたが「遠い…疲れる…」と嘆いています😂
「小学校」に関する質問
東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪にお住まいで、公立小学校にお子さんが通われている方教えて下さい。 日本人以外の子供は多いですか? もうじき転勤で、関東か大阪の可能性が高いので参考にさせていただきたいです 差し…
小さい頃はムードメーカーややんちゃでおちゃらけタイプの子が小学校中〜高学年くらいになると大人しい性格になるのは成長として一般的なのか、周りの環境などが原因でおとなしく変わったのかどっちの場合の方が多いので…
もともと歯科衛生士をしていて また働きたい気持ちが少し出てきたけど 幼稚園までは自宅で見たい 働くにしても扶養内で余裕ある生活が理想 小学校にあがったら帰ってきたら家にいてあげたい 長期休みも学童に入れず一緒に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まる
同じ条件ですね!送り迎え多かったのですね!
うちも雨や雪の日は車送迎しようかなと考えてます💦登校班もないので…
オスシさんは、学校まで送ってもらっていましたか?それとも近くまででしたか?
オスシ
学校まで車で送ってもらっていました!
雨の日は結構しんどかったですね💦
今は夏はかなり暑いですし、心配ですよね😖
まる
心配です😭近所の最近卒業した方も、送り迎え結構やってたとは聞きました👂
帰りは私自身が働いて、学童にして、車で迎えに行こうかな?とも考えています🥺(帰りは集団下校あるので)
オスシ
親は大変でも、送り迎えが結局安心ですよね💦
でも友達と帰る帰り道も、楽しかった記憶ありますよ😊