
実母に入院中に上の子を見てもらうことは可能でしょうか。久しぶりの再会で不安があります。
年に数回しか会っていない実母に、入院中子供を見てもらうことは可能でしょうか…?
現在2人目妊娠中で、産後2週間ほど実母に手伝いに来てもらう予定です。元々夫が上の子を見てもらう予定でしたが事情があり難しそうです。
今回の出産は計画無痛の予定なので入院前日などに実母に来てもらい上の子を見てもらおうかなと思います。出産時は上の子は2歳2ヶ月になります。ただ、年に数回しか会っていないので久々に会う実母で寝かしつけなど大丈夫か心配です(会うのは4ヶ月ぶりになると思います)💦因みに昼間は保育園の預かりサービスを使う予定です。
入院も数日なのでなんとかなるとは思いますが、同じような状況の方いましたら、対策などあればシェアしてもらえると嬉しいです!!
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

おはな(*´˘`*)
経験はしていませんが…
その状況でしたら、入院の1-2週間前くらいから実母様に来てもらって、娘さんに慣れてもらった方がいいと思います…
急に当日から寝かしつけは難しいと思います(;_;)

mama
なんとかなりましたよ😊
長男1歳半の時に私が妊娠初期の手術のために入院になり、産まれてから5.6回しか合わせたことのない義母に長男を3日預けました。
義母宅が県外だったのと入院日が急に決まったので事前に慣れさせるということは出来なかったのですが、普段食べてるものやお世話グッズを渡してなんとかなりました!
私が義母宅から帰る時から長男はギャン泣きだったので、泣き疲れて寝たという感じです。。
可哀想でしたが、他に預け先がなかったし、お腹の子も守らないといけなかったので、長男に頑張ってもらいました💦
2歳ちょうどの時の出産時の入院は実母に預けました。
里帰りしたので出産2週間前から実母に慣れてもらい、私がいなくても全然平気なくらい慣れたので問題なかったです😊
どちらに預けた時も、寝かしつけが大変だったことはなかったそうです。
むしろママがいない普段と違う環境に疲れて、寝かしつけなくても早く寝たそうです😊笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!うちも県外なので6回くらいしか会ったことがなく会うたびに初めまして状態です😅
子供も可愛そうで実母にも申し訳ないですが数日だけ頑張ってもらうようになりそうです💦- 16時間前

ル
ついこの間出産したときそんな感じでした!
入院の前からテレビ電話とか結構して顔と声を慣らさせといたら実際来た時最初は誰?ってビビってましたがすぐ慣れてました!
寝る時はママママって泣いてたらしいですが、3日目には慣れて寝てたらしいです!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!実母が仕事を休んで来てくれるのですが、2週間の間にできれば産後の手伝いもお願いしたく…ハードモード覚悟でお願いしないとですね💦