※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育をしている方に、1歳の子どもとの過ごし方や児童館への参加についてアドバイスを求めています。子どもにとって良い経験を提供したいが、方法が分からず悩んでいます。

自宅保育についてです。

1歳の子がいる方、どんな1日を過ごされていますか?

もともと保育園には入れずに一緒に過ごしたいと思っていたのですが、
いざ過ごしてみると何をしてあげたらいいか分からず 😖
雨でなければ散歩に行ったりしてますが、天気が悪い日はつみきをしたり一緒に歌を歌ったりするぐらいしかできず 💦
色んなことを吸収できる時期なのに、無駄にしてしまってる気がします。
児童館などは、友人に誘われて何度か行ったことがありますが
私が人見知りなのと衛生面が気になって あまり前向きに考えられません 😖
でも子どものためには そういったところに行った方がいいのでしょうか。

コメント

ままり

1歳半過ぎの子を育てています。
毎日一緒だと遊びもマンネリ化してきちゃいますよね💦
雨の日は尚更ですよね。

うちは最近はたらくくるまが好きなので車をたくさん出してそれで遊んだり、レールを繋げて遊んだり、ジャングルジムに滑り台がついた遊具で遊んだり、絵本や手遊び、歌絵本、お絵描き、シール貼り、などをして遊んでいます。
時々、小麦粉粘土を作って遊びますが、感触が嫌なのかあまり長続きしてくれません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    まずは色んなものを試してみるしかないですね 🥺
    早速明日 何か遊べそうなものを探しに行ってこようと思います 😌

    • 18時間前
M

粘土とかどうでしょうか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    粘土いいんですね 🧐
    やってみます!!ありがとうございます 😌

    • 18時間前
  • M

    M

    今はお店でもお米粘土や小麦粉粘土など売ってます!小麦粉粘土であれば自宅でも簡単に作ることができますよ👍🏻保育園で乳児受け持ってましたが、楽しそうにやってました🐒ただどうしても最初は口に入れてしまう子もいるので、見守りは必須です👶🏻

    • 10時間前